侵攻からもう1年経つんですね。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

ロシアがウクライナに侵攻開始してから、
昨日で1年経つんですね。

侵攻当初はロシアが圧倒的火力で比較的短期間での侵攻完了すると自分は思っていたのと、
「最新兵器の実戦に於いての実力テスト」、
「西側諸国との代理戦争」の側面もあると見ていました。

ロシアが軍事大国のイメージが強かったので、
半年もあればある程度ウクライナ側を制圧して、
停戦に持ち込むと思ったのですが、
予想より長引き、グダグダと1年が経過してしまいましたね。

今の状況だと、
自由主義連合のウクライナ側への予想以上の支援もありますが、
もはやロシア側が押されてきているので敗走間近に思える。
近いうちに大規模攻撃が有るとか無いとか噂がありますが。

ロシアのここまでの敗因は戦術と戦略が古かったのと、
部隊の運用が実は前時代的で士気も低く、
連携も上手く取れず。
兵器も人の動きもタイミングも、
使い方が下手くそだったという事が露呈する形になってしまいましたね。

何なら"初手"でコケてますからね(笑)
空挺部隊とか、スペツナズとか、
大軍を機動展開、多方面への同時攻撃と部隊を送り込むまでは良かったものの、
兵站が今思えば雑魚だった(笑)

物資積んだトラックの車列が立ち往生(笑)
空挺降下して空港を占領したのに、
兵站がうまく回らず。
虎の子のスペツナズが包囲されて壊滅(らしい)(笑)

「演習」と嘘付いて進軍させたのも悪かったんだと思います。

そこから一進一退になり、
最新兵器を投入するも、戦力的には…
そもそも数が不足しているようなので、
「焼け石に水」感あります。

一方ウクライナ側は西側諸国、自由連合からの兵器支援もあり、一部地域では押し返したりもしていますよね。
結構高額な兵器もどんどん使用して、
西側兵器の信頼性の向上や改善ポイントの抽出にも寄与していると思います。

最近では戦車の供与も取り付け、次は戦闘機を要求していますね。

代理戦争、
何処まで長引くやら。

今の状態、
ある意味ロシア一国に自由主義陣営が一斉に、
本格的に加担すればすぐ終わりそうですが、
相手は核兵器の使用もちらつかせて居ますからね。
そうもいかないか(笑)

ここまでウクライナ側に自由主義陣営が足を突っ込んだとなると、
もう手を引く事は出来ないでしょうから、

行くところまでこのまま逝っちゃうんですかねえ…

早いとこ落とし所を見つけて停戦なり、
どちらかがぶっ潰れるなりしないと、
今度は中国あたりも台湾に侵攻開始したりして、
日本も巻き込まれ、
はい、第三次世界大戦。
ていうコースになっていく気はしますけど。
まあ、これは「最悪なifルート」の一つですが、
あとどれくらい、この不毛な戦いが続くやら。
早く収束するに越した事無いですが、
どちらも強情だからな(笑)