年間の手取り額が去年より4万少なかった件…。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

少し前に、
「2022年の収支」
をまとめていたのですが、
2021年に対して、手取り額が4万程度少なかった件…。
おかしいな。
「一昨年と大してやっている事は変わらないのに。」
と、思ったのですが、
そういえば2022年は「時間外規制」入って、
所々35hギリギリで何とか止められたりしてた月が有って、
そこの累積分で大分「減収」になってしまっていました…
(;´Д`)
2021年は「60hまでの時間外」を行えた月があったのに対し、
2022年は「45hすら超えられなかった」のが原因ですね…
一応賃金は2021に比べて上がっているのですが、
時間外の量が恐らく違うんだろうな…
年収で言えば数万程度デフォルトで上がっているハズですが、
結果論で2021年より低かったのはなんか納得行かない…
2023年、
減産するとか言って全然しないし、
かと言って時間外解禁するどころか、
未だに45h上限は余程でない限り許可下りないし。
上の連中は更に人を減らそうとしてくるし。

取り敢えずは年収キープ出来て、
2022年より5万以上手取り額が上がっていれば勝ちですかね(笑)
時間外を多少強引に沢山実施したので、
一応予測収入より30万程度多く稼げましたが、
仮に時間外を出来ないとなると、100万以上手取り額が「激減」する為、
全然満足出来る手取り額ではないのでね。
何より、前年より手取り額が少なかった事実は地味にショックだわ…
2023年も出来る限り時間外を行い、
手取り額のキープはしておきたい…

会社での自分の評価は上げないのかって?
適正な評価なんて、そもそも貰える訳無いじゃない。

上に上がらないか?
と声掛かっても上に行くの毎回拒絶するんだから。
その姿勢だけでもう出世コースや、評価爆上げコースからは外されるでしょ。
上の意向を拒絶するんだから。

「ある程度会社から必要とされてはいるが、大切にはされていない」
「人材はコスト」
な考えですから、そういう人材でいる間は安月給でこき使うつもりしかなかろう。