勤務カレンダー上、
三連休を今回取得したのですが、
相変わらず“起動”は出来るけど“稼働”が出来ないなと。
一日目は眠気がどうしても取れず、ほぼ布団の中。
二日目は何とか朝から起きて、夜まできちんと稼働。
そして今日、三日目は勤務との調整の為結局動けない。
実質“やらなければならない事”に対して、
有効に稼働出来たのは中日の二日目だけという…
当初の予定では一日目、二日目に連日部屋の片付けを進行する予定だったのですが、
まさかの一日目からくたばるとは…
一日目の眠気が完全に誤算だったのですが、
生理現象には勝てず。
二日目に挽回しようと片付けを一日進行するも、
一日で進められる量なんてたかがしれているので。
そして今日の三日目を迎える…
毎度の事ですが、
連休を取得して、
毎回予定は無いけど有給消化とか言ってはいますが、
それは"明確化出来る予定"が入っていないだけで、
休みの日に行う事はだいたい部屋の片付けです。
とはいっても、冒頭に書いた通り
"計画通りに物事が進んだ事"
の方が少なく、
常に「計画に対して遅延」といった状況です。
打開策はそれこそ有給をもっと使って家で作業出来る時間を増やすのが一番早いですが、
三連休を取ってもその中の稼働日が一日なら実質、
「状況打開」は出来ていない事になりますね(笑)
普通に出勤して公休日一日で処理出来た時と大差ない結果しか出せていない件…
休日の有効活用。
この年になっても中々難しいな…
せっかくの三連休、今回もグダグダで充実感無いわ(笑)