毎月の事ですが早めに時間外が詰みかけて(笑) | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

ここ数年は毎月の事ですが、
時間外の残り時間が詰みかけています(笑)
20日前後からもう怪しくて、調整はしていたんだけど。
30h制限に対して昨日で28h。

先日も書いたのですが、どうせ時間外やるなら、
単価の高くなる深夜の時間帯での時間外を狙う方が若干ですが時間効率は良くなるので、
そこを集中的に上への嫌がらせのように狙って行っているのですが、

自分の場合、
月の時間外が本来「45h」のハズが「30h」までに制限されている為、
毎月早めに時間外が制限されます。
この制限、時間外が多くなりがちな人に限定されているようで、
あまり時間外を行っていない人の制限は45hのままだそうです。

ただ、時間外が足りないとなった時は段階的に増やしてはくれます。

一応30hを超える場合、
上位管理者に書類を提出しなければならず、
自分が毎回のように30hを超えようとしてくるので上に目を付けられているので30h以内に抑えてくれとの事のようです。

上も社員一人一人の置かれている状況なんか見ていませんから、
数字だけで判断せざるを得ないとは思うのですが 、
うちの会社の上の連中の場合はただの職務怠慢だな(笑)

こっちは「生活がかかっている」
という状況もあるのと、
「1円でも多く運用単価を上げてやろう」
という魂胆でやっているので(笑)

実際に自分が今の会社で
「手取り30万」
貰うには、
30h〜35h程度の時間外が必要なので個人的な目標を達成するにはどうしてもその付近に毎月近づける必要がある。
そいう個人的な目標達成の事情を優先するとどうしても規制に毎月引っかかる…

勤務も日勤が多い月だとその分下がるのでそれを考慮すると、
せめて月35h〜40hの間でコンスタントに時間外出来るのが理想ではあるが…

「単価」を上げるには会社での評価を上げるのが一番早いですが、
評価を上げると管理職候補にされてしまうのが嫌で評価もそこそこに今のポジションにいるので、
コンスタントな時間外実施は自分の目標達成には現状不可避なんだよな。