先日、人生で初めての緊急搬送を経験したわけですが…
今日、
搬送先の病院に行き、
「泌尿器科」
を受診してきました。
一応搬送時の当直医からは
「恐らく尿管結石」
という診断をされ、
当日昼間に泌尿器科の担当医が居るので、
受診するように言われたのですが、
自分が外来受付時間内に起きることが出来なかったのと、
その日の夜も仕事だったので、当日中には受診出来ず。
そもそも、
また激痛に襲われる可能性がある、
その状態で仕事に行こうとする事自体、
リスクヘッジが全く出来ていないのですが(笑)
あの痛みが発症したら、まず仕事なんか出来ない。
石が動くまで、
脂汗かきながらうずくまって悶絶する以外の選択肢が無いんだから。
今回幸いだったのは、出勤前に発症したことで連絡ができて、
有給休暇を使えて、
会社で迷惑を掛けずに済んだ事。
有給休暇で休むのと、職場で発症してハアハア悶絶するのでは、
恐らく後者の方が多くの人の迷惑になるかと思われます。
タイミングなんか選べないから、
あと数時間遅かったら後者の方になっていたんだけど…
まあ、結果として無事に一日出勤して、
特に問題も出ず、
今日に至るのですが。
で。
今日病院で尿検査とX線撮影、診察を受けた結果…
「異常なし」
(´・ω・`)
あらま、それは良かった♪
激痛をもたらした「石」は、
どうやら受診するまでの2、3日中に自然排出されたみたいです♪
そういえば、一回だけ排尿時にピリッとした排尿痛があり、
その時便器の底を確認したら、
黒っぽい小さな3mm程度の塊が有ったような、無かったような。
受診時の診察で、結石の色を聞いて、
「焦げ茶色が多い」とか言われて、
そんなことがあったと思い出し、思わず
「あっ!それなら出たかも!!」
と、少し大きな声になってしまいました(笑)
医者からは、
シュウ酸の摂り過ぎに注意すること、
水分補給を多めにすること、
この2点を言われました。
シュウ酸を多く含む食物は…
まあ、気になる人はネットでググって下さい(笑)
水分補給時、「お茶」は気をつけてとも言われました。
シュウ酸が多いと。
自分のよく飲む、
「コーヒー」「無糖の炭酸水」
は大丈夫だと言われました♪
尿管結石、原因はネットにも色々な場所に載っていますが、
尿の濃度が濃くなり、シュウ酸カルシウムという物質が結晶化し、
それが血管内で引っかかる事が激痛の主な原因だそうで。
対処法ですが、
夏場には脱水症状になりやすいので水分補給は多めに。
尿の色が濃いと思ったら多めに水分補給を意識しなさいと。
確かに今まで、
慢性的な脱水症状でいる事が多かったもんな。
長時間寝たりすると、
麦茶みたいな色だった時も何度もあるし。
睡眠時間12h以上で途中起きず、
なんて時もありますからね(笑)
一応水分補給は意識的に多めに摂り、
また発症しないよう気を付けなければ…