時間外労働時間 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

お金の話って、あまり実は好きじゃないけど。
先月の時間外が結構少なく。
25h程で打ち止めになってしまいまして。
当然、その分手取りが減って来るのですが、
年間の見込みに対しては今年の前半、
まだ時間外規制が45hだった時にギリギリまで頑張ったので、
今のところ、まだマイナスにはなっていない。
しかし、
うちの職場、
減産が濃厚になっているので後半はジリ貧になっていく可能性があり、
最終的に、年末に見込みに対してマイナスに転落する可能性も。
職場の景気具合はどうにもならないところもあるけど、
期末にマイナスエンド、
それは極力避けたい。

念の為書いておきますが、
別に生活が現状で逼迫しているわけではなく、
生活的には月16〜18万位手取りがあれば、
充分生活できるレベルです。
最近計算したら、
15万位が現状の損益分岐点なので。
これはもっと減らしたいとは思っています。
ただ、手取りの"目標"は今の職場では月30万です。
それは貯蓄を一定額行う為なのはもちろん、
転職が発生した場合も考えて、
ある程度まとまった資金を確保する為です。

その手取り目標額の30万を目指すと、
時間外を上から言われている規制値、
30h以内に出来るだけギリギリ肉薄した、
“生活残業”を実施する必要性が毎月出てきます。
時間外やらなきゃ25万すら行かないので。
下手したら20万切る可能性も大いにある。
幸いにも、
自分には現在、
"専売特許の時間外ネタ"
があるので、
何かと理由を付けて時間外を稼げるようにしているのですが、
会社的には減産するなら、
時間外もそれに伴い減ると思うはず。
とりあえず注意や警告を受けるまでは、
生活の為の時間外を強行していくつもり。
加減をしながらにはなるけど。
会社の浮き沈みは自分には興味ないですから♪
そして、
会社からの評価は大事なのは判っていても、
入社してからこれまで一度も気にしたことない(笑)
結果、上からの評価は満足にもらえず成果も過小評価され、
基本給が上がらないから時間外を行って利益を出すのが常態化している。
ちなみに、今から会社から見て"良い子"になる気は無い。
既に手遅れだから(笑)

現状で時間外多いのはだいたいメンバーが毎月一緒で、
これのうち自分以外の時間外がガクンと落ちるのが危険。
自分だけ突出すると、
会社から目をつけられやすいですからね(^_^;)
今の状態でも毎月コンスタントに時間外行っているので、
警戒はされていそうだけど(笑)
とりあえず一定の額面維持出来るように、
時間外は積極的に行うしかないか。