資格取得講習、教育の結果。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/



半月程前に、

教育の為、講習の実施会場に2日程出張したのですが、
先日結果が出まして。

一応、今回受けた講習は、
「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」
という資格で、
うちの職場で取り扱う薬品類の作業主任者資格を取得するために講習を受講してきました。

うちの会社からは数人、
部屋自体は自分達含めて50人程の受講者がおりました。

教育は2日間、缶詰状態で講習を受講し、
全員最後に「資格取得の為の試験」が行われたのですが、
内容が2日で全ての項目の教育が行われるわけではなく、
テキスト自体も分厚く、
とても2日間で内容を網羅出来るような量じゃなくて(笑)
なので、
試験対策の為に要点を掻い摘んだ内容の講習を受講して、
講習の最後にそんまま試験を行う方式で、
実質1日半の講習と、試験の受験といった感じでした。
久々に「勉強」をさせられた感じで、
一応試験によく出る部分は
「マーカーを引いて下さい」
と言われ、こちらも言われるがままマーキングしていったのですが、
とにかく予習復習できる時間等ほぼ無く、
2日目なんか、講習の後すぐ資格試験の受験ですから、
正直自信は無かったです。

今回、うちの会社で一緒に受講した人間は、
自分を含めて全員合格だったようで、
取りあえずホッとしました。
講習の時、
「もし試験が不合格だったら追試を受講してもらう」
とか言われ落ちたら面倒そうだったので(笑)