とりあえずアプリ関連の引き継ぎが一通り終わったので、
「初期化」しました。
普段使いでのネックが“電池の持ち”でした。
これは先日にもブログでネタにしたのですが、
2019年8月に買ってから2年近くはプライベートのみの携行、
去年の10月頃から会社にも携行して、
テスト運用を行っていたのですが
バッテリーが満タン状態から12h持たない時もありまして、
モバイルバッテリー携行必須状態でした。
一応Wi-Fiこまめに切ったり、
アプリの常駐を極力無い状態にしたり、
設定だと思うのですが、どれが原因なのかは結局不明。
元々のバッテリー容量が2900mAhの容量なのもあるとは思うのですが、
メインとして持ち出して使うにはちょっと不便な感じはしました。
性能自体は個人的には使用上の問題は感じず、
アンドロイドの古さのアップデートさえしてくれればまだまだスマホとしては問題は無さそうだったので買い替えしなければならないのがもったいないし残念ではありました。
そんな「jetfon」、
これからはWi-Fi接続で宅内専用機にしようかと。
または、親が練習用で使いたそうなので、
そっち向けに設定しても良さそうです。
宅内しか使えないけど(笑)
実は初期化したらずっと待ち受けにしていたのもあり、
Wi-Fi入れっぱなしでも電池の持ちが良くなって1日で10%も減らなくなったので、
設定と使おうとして入れていたアプリの影響だったみたいですね(^_^;)