構想を練るは良いのだが… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

上長から先日、
増産に向けてのこれからの
“構想”
をザックリと聞きました。
ただね…

まだまだ読みが甘いんだな(笑)

人が定着する前提で話をしてるし、
予定通りに教育が進む事を前提に話をしている。

まず、そこが間違い。
相手は人間ですから、
入った人が必ず定着するとは思えないし、
教育だって適材適所で行わなければこれも退職に繋がりかねない。
それに、
自分の労務削減も構想に掲げてきたが、難しいと思うな…

今は、
「直接の製造部門」
に自分は所属しているのですが、
自分の今やっている
「計測機器の動作プログラム作成」
の仕事を、
「間接の製造部門」
に委託しようとしています。

どんな人間に落とし込むかはまだ未定です。

ただ、結局はこっちの仕事が増えるだけで終わるような気がする…
(^-^;)
誰が教えんの?
って話(笑)

自分の労務が毎月逼迫しているのに、まさかそこに新しく間接への“教育”という仕事を増やす気なのか?
もしそうだとしたら、

そんなの一時的だとしても、
やってらんないな…(笑)
(^-^;)