お食事中には見ない方が良いネタです(笑)
昨日、
エアコン内部の“ブロアファン”の清掃が全部一通り終わりました…
ちょっと上手く撮れなかったのですが、
画像「右側」が清掃前、
「左側」が清掃後です。
地道にウェットシートとマイナスドライバー使ってフィンを1本ずつ拭き拭きして、
全部併せて8h程かかりました…
指は入らない隙間だし、歯ブラシとかも入らないので、
ウェットシートをマイナスドライバーで隙間に押し込んで、フィンを清掃。
それでも全ては取りきれず、
8割程度って感じ。
(´ω`;)
やっぱり完全にやりたいとなると、室内機外して“全バラ”して清掃する他無いのかな…
妥協点ではあるものの、
「製品の形を維持したまま」
の清掃はこれ以上厳しいので、
今回はここまで。
そして今日立ち上げまして。
テスト運転。
とりあえず、
カビ臭いのは大分減ったみたいです♪
あとは、
今年使用してどんだけまた付着するか。
またたくさん付くようなら、
清掃方法考えないと、
毎年今回のやり方じゃやってられない(笑)
あまりスペースがないからやりたくないんだけど、高圧洗浄機や蓄圧式の噴霧容器と養生シートの組み合わせも考えてみるか…