エアコンで
“自動お掃除機能付き”
の物をこの前初めて
「掃除」
しました…
掃除必要なんだね…(笑)
フィルターは普通の素材の物に、ダストボックスが付いた物が取り付けられていて、取説によると基本的にはそれを掃除してくれ、
それ以外は業者に金落としてやってもらってくれと言う事みたいです。
うん、嫌です♪(笑)
フロントパネルを開けたて、フィルターを外したらフィンとブロアモーターに大量にホコリ詰まってまして…
掃除機でフィンの表面に付いたホコリを吸い取って、
エアゾールの洗浄剤で全体を洗浄したりして、
ブロアモーターも竹串とウェットシートで掃除したりしてました。
エアゾールの洗浄剤はあまり推奨されてないんだけどね…
(^-^;)
そこそこキレイになったので、
組み付け直して送風運転したら、
ブロアモーターに
“引っ掛かっていたホコリ”
が大量飛散(笑)
ホコリを弄った事で、
くっついていたホコリが剥がれるきっかけを作ったので、
ブロアモーターが回った瞬間、
吸着面積が小さくなったホコリがブロアモーターの遠心力に負けて送風口から吐き出された(笑)
マスクしてたから平気だったけど、もししてなかったら…
と思うほど出てきて思わずのけぞった(笑)