4月の勤務表が出ていて、
シフトの皆が休みたい日を
“印刷された4月の暫定勤務表”
に書き込むのですが、
うちのシフト、
全員日勤が嫌いなので、
“日勤”
に休みが集中するクセがありまして。
自分のシフトで8人中自分を含め3人休みが被るところがありまして。
そんな4月の日勤帯のとある一日…
すると上長から、
「ここ3人も休むと仕事回らないから相談して休みを誰かずらしてください。」
と強めに言われた為、
カチンと来まして。
そもそも24h稼働の
「交替勤務」なんだから、
前後勤務で時間外組んで対応すれば済む話。
誰かの休みをキャンセルして
“時間外を自分(上長)が組む手間”
を惜しもうとした魂胆が丸見え…。
それでも一応自分と被っている派遣さんに
「かくかくしかじかで…」
と話すと今度は派遣が上長に切れ気味(笑)
「ちょっと派遣会社と総務に連絡するわ」
との事。
そもそも交替勤務で「時季変更権」を行使する必要はあまり無いですよね?
“二勤務で数人居ない”
なら回らないとか分かるけど、
“一勤務で数人居ない”
程度なら時間外で対応すべき。
なので自分も派遣を擁護する事に(笑)
休みの調整が出来たかを問われたので、
「一応該当者全員に聞いて回ったけど、自分も含め全員予定入ってて無理だってさ」
と適当に言って誰も休みを調整する意思が無い事を伝えると、
「じゃあそのままでいいや…」
との返答。
いいんかい!(笑)
ただ複数人が同じ日に休むのが気に食わないだけじゃん(笑)
「時季変更権」を“拒否”
してやりました(笑)