入院中の家族の世話、
どのくらいの頻度で行けば良いのか分からない(笑)
自分は病院に入院した事、
今までの人生でまだありません。
現在、父親が骨折で先日から入院中なので、定期的?に着替えを持っていったり経過観察を見たりしなければならないのですが、頻度がわからん…
今は母親が
「行くから送迎して」
と行った時に付いて行く感じ。
知らないから仕方無いんだけど、40歳近くになってその辺の知識が全く無い事に気付かされた(笑)
「お見舞い」
とかもほとんど行ったことが無く、行ったとしても小さい時に祖父母や親戚のお見舞いに親の付き添いで付いてった程度。
だから知人が入院中もお見舞いの仕方が分からず、結局は行けなかったりした事が何回かあります…
(^-^;)
別に命に別状が無いから頻繁に行かなくても良い気もするんだけど。
もし自分が入院する側だったら頻繁に来て欲しいとか多分思わないし…。
「武漢コロナ」がパンデミックなご時世ですから、
面会も極力控えたいし…