休日の日勤。
“比較的”平和なのですが、
ここで“連休あるある”発生。
休日に限って。
しかも…
“三連休とかの中日”
に設備がトラブルを起こす…
もしくは発覚する(笑)
ええ。
今回当たってしまいました…
あっちこっちでトラブル(笑)
( ̄~ ̄;)
派遣社員に設備の日常点検をお願いしている事が多いのですが、
数日前から異常の兆候出ているのに誰も報告無くて自分が見つけたりね(笑)
何件か。
それは異音だったり、
数値を点検したタイミングだったり、
色々な要素が関係するんですが。
まず点検しても「異常有」の報告無いからそのシフトじゃ気が付かない事が多いし、
みんな点検したらそれで終わり。異常である事にすら気付かない事も多いんだけどね。
異常でもその後のアクション取られる事が少ないので、
当然放置プレイ。
で、自分とかが点検したタイミングで異常が酷くなってから発覚して報告する。
結果、初動遅れた状態の報告の為、
修復や調整には時間とお金がかかると。
ただでさえ設備がポンコツなのに、
日常点検で異常に気付かず稼働させてトドメ刺す感じ(笑)
もしくは、報告してくれても、
現場より上が楽観的で、
「まだ動くんでしょ?じゃあ良いや、行っちゃおう♪」
と。
結局は対処してくれなくてトドメ刺す感じ(笑)
だから設備がまともに稼働出来ないし「応急の恒久」でさらに悪化させる(笑)
いっその事漏電とかメンテ不足起因でどこかコア設備が大爆発とかしないかな…
その方が…(笑)