時間は作ろうとすると奪われるものなのか… | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

「時間が無い」、
「時間が足りない」
と日頃の口癖になりつつある(笑)

仕事でね(笑)

普段からブログにも
「プライベートの時間足りない!」
とか書いてますが、
それは正直、
“プライベートの時間の使い方が下手なだけ”
という考えもあります。
それは自分のせいだから仕方の無い事(笑)

仕事での
「時間が無い!」
はまた別の意味。

まずは、
新人じゃない派遣が
“フォローありき”
で労務を行っており、
そういう甘ったれた派遣に
「フォローありきで考えるな!」と言うのですが大概、
「じゃあ生産数落ちるけどいいの?」
とか開き直る。
いやお前、
本当に忙しい時一人でやってんじゃん…
という状況を知ってるから、
「俺、今そっちフォローする暇ないから。」

と見切ってフォロー無しでやらせる(笑)

派遣に楽させる為にフォロー入る訳じゃないので♪
キャパオーバーしてる時は流石にフォロー入ります。

あと、「日勤帯」は上長連中が入れ替わりで色々な案件を現場に投げ入れてきて、
生産工程にリソースを使わなきゃならないのに、上長案件にリソースを取られて結局は
「工程に回るリソース」
が減っていき生産数が落ちる。

で、生産数が上がってないと、
上長連中は
「何で生産数が少ないんだ?」
と現場に詰め寄る。

原因となってるのは上長連中なのに、それに気が付いて無い?どころか、
最終的には、
「生産数上げる為に各々もっと考えながら仕事しましょう」
的な結論で現場のせいにして終わらせるのが上長連中の常套手段。

自分は工程回そうとしてるのに、
その度に周りが何かしら上長が
「データ取りだ!」
「あの製品どこにあるか調べてくれ!」
だとか邪魔をしてきてリソースをそちらに取られてしまうのが昔からの流れ…

工程を回すリソースを作ろうとするとすぐ邪魔されて奪われる…

今日からまた始まる日勤、
憂鬱でしかない…。

マジで今の会社辞めたい。
最近、会社が自分に退職願い出して欲しいのかと思う程負担増やしてくるんだが。

あっ、
今日は早出なので朝早く更新(笑)