一昨年あたりからかな?
利用明細の類いは出来るだけ電子化しておりまして。
紙から電子化すると割引あったりしますよね♪
毎月分、
各社のページに行きダウンロードする事が出来る訳ですが、
毎月ちょこまかとダウンロードするのが面倒で…
閲覧可能な明細月数を各社見てまわり、
最短で三か月だったり、
一年だったりバラバラなので、
最短に合わせて三ヶ月に一度程の頻度で各社ページを巡回してダウンロードしてます。
毎月のお金の出入り金額は一応把握しておかないと、
もし不正使用等があった場合、
“歯止め”
に時間がかかりますからね。
毎月とはいかなくても、数ヶ月に一度はチェックしておきたいところ。
クレジットはだいたいアマゾンが多いのですが、
明細を見てアマゾンの注文履歴と参照比較して不正使用が無いかの確認とかチェックはしております。
今のところ大丈夫みたいですが、
不正使用、
ヤフー、楽天、アマゾンは多いと聞いた事がある。
自分もこの三社は利用するので使用履歴との整合性確認は必ず行ってます♪
以前友人が不正使用された事あって、三ヶ月程気がつかなかったらしいので…
不正使用は恐いですからね。