i9新PC組み立て、稼働開始! | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_4888.jpg



2019、7/26。

新しいPC、

「Corei9、9900K」

今日組みました♪

(*^^*)



今までで一番金額の高いパーツ群なので、取り扱い怖かった……



基本的なパーツの組み上げは2h程度で出来ました♪



まだ配線とか繋いで、

パーツの動作チェックや、

windows10pro、

64bitの組み込み。



最初の起動一発目、

予想はしていたんだけど、

動かない(笑)

BIOSには入れたんだけど、

メモリのクロックを設定したら停まったり、



OSをインストールしようと思ったら再起動してまた停まったり。



「BIOSアップデート」

を掛け、マザボのBIOSを最新にしたらすんなり起動して一安心。

Corei9の9900Kを使う場合は、


自分の場合、マザーボードのBIOSを
”最新版”
にしてからじゃないと、


BIOSメニューまでは行くものの、その後の工程に進めませんでした。


BIOSのアップデートはマザーボードメーカーHPから


”最新のBIOSファイル”


をUSBディア等にダウンロードしてUSB内に展開しておき、


それを「GIGABYTE」の場合はBIOSメニューの「Q-flash」からファイルを読み込ませてアップデートしました。



メーカーによってやり方に違いがあるので、詳細は各メーカーのHPを参照してください。



BIOS更新してそこからは早かった(笑)

最近のOS、入るの早いね♪



5分程で最初のメニュー画面出てきたよ!

Σ( ̄□ ̄;)



win7の時は30分~1h程掛かったイメージあるんだけど(笑)

今回は正味30分程でOSとマザボ、グラボのドライバインストールまで初期の稼動可能状態まで完了しました♪



とりあえず残っているのはデバイスの移植だったり、

ソフトウェア関連を探してインストールだったりすればOKなので、

世代交代の準備を進めていきたいと思います♪

(*^^*)