いつもの事なんですが、
“新人教育”
をしていると当然、
工程が回らない…
(-ω-;)
自分が今教育をしている新人は覚えもまあまあ良くて、
どちらかと言えば
“当たり”
の人材なので助かるのですが、
まだまだたくさん教えなければならない事もあり、
当然教えるには時間が必要。
でも、
上の連中は教育期間なのに生産数増やしてくるので、
ろくに教育進まない…
教育しながら生産に追われる事になるので、
自分の生産効率が落ちます。
“作業リソース”
が“教育”に持って行かれる為。
どうしても生産量が落ちてしまいますが、
自分以外にも各シフトで新人が入っている状態で、
色々な工程で新人教育が行われている為、
前後の勤務でカバーしようにも限界があるよな…
更にタチ悪いのが、
ハズレ人材は教育しても覚えられないし辞めてくし…。
うちの会社、
“ハズレ人材”引く確率が多いから…(笑)