「マウスアームレスト」
を導入してみました♪
(*´∀`*)
マウスアームレストとは、
まあ、
画像を見ての通りなのですが…(笑)
肘置き、稼働アーム、マウスパッド、
の3つがセットになっているものを購入、
今回はサンワサプライ製にしました。
肘置きと稼働アームによりマウス操作時における手首の負担を減らし、
作業効率を上げる?
腱鞘炎等の予防?
するパーツです。
マウス操作時、結構手首に余計な力が掛かったり、長時間マウス操作していると手首が痛くなったりします。
肘置きがあるので、以前はマウス操作時手首で支える為、
手首に荷重がかかり負担がかかる?
状態だったのですが、
(だから“リストレスト”使ってます)
“肘置き”と“手首”に荷重が応力分散され、
さらに稼働アームにより自由に肘、手首が動かせるので、
腕全体に余計な力が掛かりにくくなるという感じです。
実際、マウスパッドも、肘置きも自由に動きます。
マウスパッドは水平方向にぐるぐる回転するだけですが、
肘置きは高さや肘置きの角度位置の微調整も出来るので自分の体格にあった楽な位置でマウス操作作業が出来るようになりました♪
(*´∀`*)
ある意味“贅沢装備”でもありますが、
一度使ったら手放せない装備でもありますね♪