また時間外の話で…
先月、3月の話。
「時間外を79.5hまでやっていいよ」
と言われて、
出来るだけ頑張った??
のです。
だがしかし。
だからと言ってMAXまで必ず出来るかと言えばそういう訳でもなく…。
用事が無いのに残っても仕方無いし(笑)
結果ですが、
55.5hでした(笑)
最近明細をもらったのでこの話なのですが、
それでも手取りって、
大して変わらないんですよね。
45h以内、44.5hで打ち止めしてる月と比べてもプラス2万程度。
まあ、
“時給1500円程度”
としても、
“10hで15000円程度”
な訳ですから…
深夜は125%程に単価は上がる為、
仮に普段の時給を1500円とした場合、時給1850円程度。
1hでのプラスは350円。
安い。
3h行うと1050円。
ちょっと財布のヒモが緩んで会社の自販機で1本100円のジュースをいつもより少し多く買う位は気が緩みますかね…(笑)
自分はわざと深夜手当の出る時間帯を狙って残業を行ったりして、1円でも運用単価を上げる事を嫌がらせ?で行ってますが、
それは残業のネタを自分の力で専売特許の仕事として獲得しているから出来る事。
製造工程で残る時の方が気が楽なんですが、併用して単価上げて貯蓄を目標額まで貯めるまでは…
専売特許を渡さないつもり(笑)