職場の設備がトラブル続きで、
ここに来てまともに稼働出来ないという………
製品が前工程から来ても自工程が仕掛かれないから、
流せない……
(^-^;)
それが原因で昨日、一昨日、
珍しく?暇な状態になりまして。
トラブルでの暇は後々のリカバリーを考えるとしんどいです…
でもこういう暇になった時、
自分も指示が出せなくなるんですよね。
会社に、職場に対して普段から疑問を持って、
「あれも変えたいこれも変えたい」
とか思ってる人では無いので。
職場に興味無いからね。
今の上長(嫌われもの)はいつも何か変えようと考え付くタイプで、暇な人にあれこれやれやれと指示を出してるタイプなのですが、
自分には何故それをやらなきゃならないのか全く理解が出来ないんですよね。
考え方が根本的に理解出来ない。
だから、派遣がプラプラしてたりするのが見つかると、
暇になったら何か職場の改善を進めさせるとか…
とは言われたりするものの、
基本的に何も思い付かないので「暇になった派遣に指示出して何かやらせてくれ」
と言われても…
“やる事を思い付かないから指示もクソも無い”
という状況に。
結果、派遣にはダラダラと暇もて余させるのを二日間程繰り返しております(笑)
今日も設備がまともに動かなければ、
何も思い付かないな………(笑)
しかも、シフトリーダー不在だし、余計考える脳ミソのn数少ないから指示出しづらいな…(笑)
むしろ、暇な派遣に指示出すの面倒だけど、
動いたらそれはそれでフル稼働しなきゃいけなくて面倒だから今日まで設備復旧しない方が良いな…
なんて考えてしまう…。