何かしら。
(;-ω-)
大嫌いな日勤が始まりました…。たった4日と言えど、
“平日の日勤”
が平和に終わった事がない。
特に、
四直三交替になってからは…。
( ̄~ ̄;)
何故にそんなに毎日何かしらトラブルが起こる?
不具合が起こる?
不思議でならない。
上がバカなのはもう何も言うまい。
きっと
“バカすぎる”
のだろう。
きっと上層部の命令をそのまま精査せずイエスマンして現場にそのままぶん投げてくるのだろうから。
ただの連絡役。
要らねーよそんなの。
今の40代後半から、50代前半の管理職みんなクズばかりですわ。
現場サイドはたまったもんじゃないですよね(笑)
出来る出来ないの判断と、それにかかる費用対効果の算出、調整位やって欲しいものですが、
それすら現場を知らないもんだから出来ない。
結局、
「自分等現場よくわからないから資料よろしく♪」
と、うちの上長達が丸投げされているのを毎日見ます。
工場あるある。
管理職が機能してない。
結果として現場が圧迫され、
無理な生産が続き、
ポカミスや不良が発生しているのに、
不良出すと、
「次は許さんぞ!是正案を提出しろ!」
の一点張り。
お金のかかる案だと当然、
無理と突き返されます(笑)
その繰り返しが蓄積し、
作業性は悪化の一途を辿り…。
改善どころか改悪が続き。
更にやりにくい作業でポカミスが増え、
確認事項を増やしたせいで確認抜けが増え、
今の居心地悪い状態となっております。
( ̄~ ̄;)
自分達は現場入らないで口出してるだけだから何とでもあぐら掻きながら言えるんだよな。
そんなバカ共のせいで生産現場は引っ掻き回され、
結果として作業効率も安全性も悪い職場に変えられて。
上は自分達の意見を取り入れられた職場を見て自己満足で。
いつまで続くやら…。