やっぱりいつも通りか…
と少し落胆気味。
(;-ω-)
いや、いつもの事ですが、
時間外スタートダッシュが始まっておりまして。
と。
結局2月2日の初日から、
5日の最終日まで全部時間外やる事に…。
4日間連続で3h時間外(初日のみ1.5h早出2h残業、他は3h残業)
は結構キツくなってきた今日この頃…
今、工程の人員、
“辞めていく”
人の方が多く、
“新人が入って来ない”
為に頭数が足りなくなってきてて、
誰かしら時間外で労務補填してやりくりして何とか回してるような状態です。
社員でも本当に辞めたいと言い出す人がちらほらと耳に入ってきまして。いよいよ本当に
「職場崩壊の危機」
が迫ってる感じがします。
自分も工程で時間外するのですが、
自分の抱えてる仕事での時間外も発生する為、
やりくりがだいぶ難しい状況です。
( ̄~ ̄;)
更に、人員不足による疲弊感で工程自体の雰囲気が悪くなる一方で、働きにくい職場に(笑)
さて。
諸事情により、
最低限9月位~今年いっぱいまでは持ちこたえたいのだが、
この社員の過酷さが増す一方の職場で果たしていつまで持ちこたえられるだろうか…
また、
いつ“テロ的”に辞めてやろうかと模索中♪
“職場崩壊の切っ先”
になっても面白いかも♪
とも思う今日この頃♪
「退職願」
だけでもそろそろ真面目に何通か用意しておきますか♪
職場、会社(自分の事業所)、場合によっては日本の本社(外資系なので)
位に送りつければ十分でしょうか?
複数送って揉み消しや余計な引き延ばしを防ぎ、場合によっては
「退職代行」
も使ってみようかと思案中です。
入社当時から冗談半分の
“辞める辞める詐欺”
してますからね(笑)
最初は本当に辞めたくても冗談だと思われるでしょうから。
今、狙い通り、いい感じに自分にルーチン以外でのコアワークが集中してますからね♪
自分は“一般社員”だから、
辞める時は何も引き継ぎしないで会社の機能麻痺を発動して辞めてやろう♪