「他人の不幸は蜜の味」
とは良く言うものです。
自分が対象でなければ、それは所詮他人事。
人間関係が希薄な今の時代は特に…。
数ヶ月前に、
会社の
「使えないオッサン社員」
(以下A男)が、
「派遣の彼氏持ち女性」
(以下B美)に対して
“ほぼストーカー状態”
だと聞きまして。
あっ、当然ですが、
自分がそのB美に対してストーカーしてるわけじゃないですよ(笑)
同僚と一緒に相談を受けた側ですから。
多分これは前に少しブログネタで書いてます。
事の発端が広まり始めたのは数ヶ月前の8月半ば位かな。
A男が新車を購入し、
その時、ナンバーをその女性B美の“名前を数字に変換”
(例:「くみこ=935」みたいな)
した数字でナンバー申請して装着。
A男がナンバー申請してるのはナンバー見た時点で見分け方を知ってる人にはバレるので、
その時点で会社の数名に
「何故あのナンバーにしたの?」
と聞かれ、
返ってくる答えがバラバラだったり、
そもそもナンバー申請してないよとか意味不明な返答。
あからさまに
「言えない理由」
であるのは明白(笑)
もちろん発覚した時点でB美には気持ち悪がられてるし、
「気持ち悪いし、そんな事したらアウト」
と周りも意見が一致していたのですが、
更にその時、A男が
“ストーカー行為確定”
の事実も発覚しまして。
冒頭で書いた通り、
B美には彼氏がおり、
彼氏もうちの会社なので同伴出勤(徒歩)なのですが、
B美の通勤路にあるコンビニで、「A男の車が待ち伏せ」
してるというのです。
ちなみにA男の家はそのコンビニからは遠く、普段利用しにくるような場所ではないのですが。
しかも。
1回や2回ならまだ偶然という事もありますが、
A男が休みの日などはB美の通勤時間に合わせて、
複数回。
しかも数ヶ月。
もう人としてアウトですよね(笑)
当然この話は上司にも報告済。
ただ、
「実害」がまだ出ていないので、
動けないでしょうが。
この後どうなるんでしょうね♪
(*´∀`*)
まだコンビニ待ち伏せは続いているし、
ナンバー変えるとか言ってなかなか変えないし。
とりあえず面白半分、
見守りますか♪