深夜はやっぱり交通量も少なくて、
車での移動も快適ですね♪
(*´∀`*)
ただ、
深夜に行動するとなると当然ながら開いてるお店が限られるのが難点です…(笑)
昨夜は仕事終わりに友人と飯を食いに行ったのですが、
深夜となると選択肢が一気に狭くなるし、
その後
“某ディスカウントストア”
にも行ったけど、
やっぱりココくらいしか開いてないよな…
って思いながら向かいました。
昼間はどこの店舗も定休日以外は当然開いてます。
ただ、昼間の行動は
“挙動不審車”
が多く、ストレスが溜まってしょうがないから、
あちこち行きたくても心が折れてあまり動けないという…(笑)
何でみんな
「法定速度」すら出せない?
何でみんな
「右折待ち」で平気で後ろに車列作る?
何でみんな
「停止線」でちゃんと停まれない?
何でみんな
「信号が赤なのにゆっくり見切り発車」する割には青になったのにちゃんと加速しない?
バカばっか。
お前ら車乗んな。
と思うようなのがウジャウジャいる。
まず法定速度はきちんと出せ。
逆にトロトロ走るから追突されたり、後続車が追い越そうとして事故の元になるんだよ。
後続車もイライラするし。
“法定速度すら出せない”
なら乗んな。
「心にゆとりを持った運転」
以前の問題。
チンタラ走るのと心にゆとりを持った運転は根本的に違う。
法定速度すら出すの怖いなら乗んな。
右折しにくい場所なら左折で入れるルート探せ。
右折待ち渋滞作んな。
もしくは、
最低限ちゃんと普通車が脇抜けして通れるスペースを空けて右折待ちしろ。
右折待ちのせいで、後続車が無駄に信号に引っ掛かって渋滞の元。
信号付近も停止線でちゃんと停まってダラダラ見切り発車すんな。
ダラダラとした挙動は後続車にも不安とストレスを与え、無駄な交通トラブルの元凶にもなる。
「先の信号赤だから停まらずに済むようゆっくり…」
とかは後続車居ない時は良いけど、
居る時には迷惑だからやめろ。
イライラする。
その先で右折レーンある時にはそっちに行きたいヤツもいるんだし。
実際、それで信号ハメられて行けたはずの信号で“一回お休み”状態になって何度イラッと来たことか…
昼間は何かと車では動きにくい世の中になったもんだ…
( ̄~ ̄;)