Jアラートの再生訓練 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_3793.jpg

国民保護サイレン、
「Jアラート」
の再生訓練が行われるようですね。

「Jアラート」自体は去年、
北海道や東北地方で実際に再生はされましたよね。

不測の事態に国民が対処出来るよう、
また、
Jアラートが再生された時に、
それが
“どのような事態”
を表すのかを認知しておく事はとても大事な事だと認識してます。
特に、
ミサイル攻撃の場合は発令から数分で着弾ですから、
「これ、何のサイレン??」

なんて言ってるうちに被害に遭う可能性も無きにしもあらず。

自分は興味があって、
自らネット上を検索し音源は聞いた事あるし、
去年は北朝鮮のミサイル発射報道で間接的に再生されているので、

国民の認知度はそれなりにあるとは思いますが。

今回の訓練は自分は良い事だと評価出来るのですが、

またバカが居た。
訓練に際しクレームいれたバカが。
ネットでの情報だから真偽は不明ですが、

「子供が不用意に不安になるような事をするな」

とかバカか。

「国民の不安をあおるような訓練をするな」

とかバカか。

まず、
“訓練”で出来ない事は“実戦”で出来ないんだよ。

緊急地震速報の訓練再生は何も言わないのに、
何でJアラートの訓練には噛みつくの??
おかしいでしょ。

同じ国民に対し注意喚起をする為のサイレンでしょ?

しかも、
サイレン鳴った時に対処すれば被害に遭いにくくなるというのに。
まあ、そう言う頭の悪い人達は放っておけば良いかと。

訓練と言ってもその日は休日なので、自分は通常通りですが(笑)

あっ、こんなんなんだ♪
程度かと(笑)