「メインPC」
がほぼ復活したばかりなのですが、
そろそろ、
「旧PC、サブ機の機材更新」
も考えています。
と言いますのも。
少し前にも書きましたが、
データサーバとして使うにも、
旧PCのスペックを今のまま使うのはちょっと処理が遅いし、
セキュリティ面でも不安です。
(Vista32bit)
なので今、
色々な可能性や選択肢を考え始めている所です。
それは
CPUやチップセットの世代交代、
すなわち
「中身の入れ替え」だったり、
ソフトウェア、
「OS」
の入れ替えだったり。
両面で価格調査とかをしている所です。
“自作PC”
ですから、
選択肢はいくらでもあるのでどうしようかと。
OSは、
前から気になってた
「Linux」
について最近調べ始めたり。
ハード面だと、
少し前のZ170系から、
最新のZ370系の
「Intel系」
チップセットや、
「X399等」
のAMD系チップセット、
(AMD系はまだ情報収集始めたばかり)
CPUもIntelとAMD、
両者の情報収集を始めてみたり。
情報量が多くてまだ整理出来てません(笑)
まだまだ実際に動くのは来年以降だと思います。
予算もこれから考えなきゃいけないし。
出来れば、
初期投資10万以内におさめたいな…
(^^;)