はい。
うちのPC、
未だに完全復旧とはなってませんが…。
実は今、
「元々使っていたHDD」
にデータをコピーしてみたりして色々試しています。
少しは安定?
したきたかな。
画像はPC管理ソフト、
「FromHDDtoSSD」
による
“Cドライブ”の、
“完全スキャン”テスト。
上段の緑は不良セクタの有無、
(全部緑だと不良セクタ無し)
下段のグラフ、
青いバーが下に行くほどアクセス遅延が発生してます。
何本かは下にバーが出てますが、
ある程度これでも回復したほう…
その前に一回入れ直した(丸々コピーした)ときは、
もっと酷くて…
今回はレポートに
「普通に使い込まれたディスクです」
と出たけど、
以前は遅延が酷かったからか、
「壊れてます」
って出たからね(笑)
再フォーマットして更地の状態にすると、
とりあえず直るのですが、
またCドライブコピーでまるごとのコピーを行うとギザギザする…
まだまだ不安定要素はありますが、
一気に解決する手段のひとつ、
新しいまっさらのHDDにクリーンインストールが最終的な手段。
ですが、まだ買ってない…
だって、
“クリーンインストール”
した環境で何故かバグっておかしくなった…
なので、
HDD3本に
「同じようなデータ」
が今入って環境を保管している状態です(笑)
今の環境をまるごと保存したCドライブコピー。
流石にいつまでもこの状態ってのは避けたいよな…
(^-^;)
少しずつ何とかします(笑)