HDD、そろそろ | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

現在、
「HDD」
の予備が無い状態で半年以上過ごしています(笑)
予備が無いとちょっと不安です。

予備?
そんなの必要なの?

と思うかもしれませんが、
HDDって、
いつ壊れるか正直誰も分からない部品でもあります。

高速で内部の磁気ディスクが回転している部品でもあるので。

大容量化が進むなか、
一つ壊れれば、
失われるデータもその分多くなります。

一応、監視ソフトとかを使ってチェックはしていますが、
それでも何かの拍子に突発的に壊れてしまう場合もあります。

稼働部が殆ど無く、
HDDよりも読み込みが高速な
「SSD」
はまだ容量あたりの値段高いですし、書き込み回数に制限があるのが何か嫌だから、
今のところ自分は導入をためらってます(笑)


今日、友人と出掛けて、
地元から近いPC関連の店舗に行った。

8TBのHDDが市場に流通してるの見ましたが、
店舗売りは流石に3万ちょいだった(笑)

ポンポン買える値段ではないし、4TBを2本買った方が微妙に安いと言う(笑)

何故か今は3TBが安いんですよね。
1万切る値段。

4TBになると、
一気に値段上がる。
安くても税込約1万4千位。

対してSSDは、
1TB税込3万ちょい。
今更
「GB」
単位容量のストレージはよほどの理由が無い限り買いたくないし…。

1TBSSD=8TBHDD

とか(笑)

同じ3万なら今の自分だったら、
「8TBHDD」
の方買うな、多分。
(※値段はあくまで今日行った店舗売りの値段です。)

今メインで使ってるのが
“4TB”だから、
3TBは安くてもあまり買いたくないんだよな。
(^^;)

店舗に
「SSDの供給不足により代替購入が予想されるHDDの価格も高騰が予想されます」

って表示あったから、
何か今の時期に2本位予備買っといた方が良いのかな…
とかも思ってしまうのだが…
どうなんでしょ?

今買ったら何か情報に踊らされてるだけのような気もするし…(笑)
どうしょうか悩むな…(笑)
( ̄~ ̄;)