教育中のオジサン派遣、
今週ずっと無断欠勤中。
(-ω-;)
今週、
ずっと来てないです…
そしてうちのシフト、
すでに
“誰一人その身を案じない”
件(笑)
「誰それ?そんな人居たっけ?」
とか自分以外も言ってます…(笑)
確かに先週、
数回叱ったりしましたが…
相手が教えてない事をやりだしてちょっと暴走したり、
メモを取らせながら教えた事を理解していないので、
例えばパソコン操作だと、
「勝手に開いてある何かを閉じたりするのは絶対にやめてください。分からなかったり忘れてしまったりしたのならやる前に自分に聞いて下さい。教えますから。」
とか、
「これ先日も言いましたけど、理解出来てないみたいなのでもう一回一緒におさらいしながら作業しましょうか?」
とか、
諭したりした位。
暴走して叱った件は、
自分ではこれでもかなり謙虚な?
叱り方をしたんですが…
近くに居たオバチャン派遣がたまたまその一部始終を見てたらしく、
普段自分が
「怒らないキャラクター」
設定をしている為か
ほんの一時期、自分の事を、
「アイツは怒らせたら恐い」
的な噂が流れたらしい(笑)
流石に暴言とか吐くと今の時代パワハラとかになってしまうので、
かなりセーブして相手を極力傷つけないような丁寧な言葉をチョイスしながらゆっくりとした口調で叱ったハズなんだけどな…(笑)
あんなの、
怒ったうちにも入らない位の対応だったハズなんだけどな…(笑)
後は、
「今はあなたはこれしかやってないけど、あなたのやる事、ここだけじゃないから。」
「あれ(工程A)」と
「それ(工程B)」も回しながら
「これ(今教えてる工程)」
「これからそれを一人で出来るようになってもらわないと話にならないから。」
と、
ちょっとプレッシャー掛けた位。
実際、
自分はその全工程をまんべんなく動かせるし、
他の派遣社員に教育した時もきちんと出来るようになったので。
要求した技量としては正当な物です。
まあ、会社としては、
来たら今まで通り教育再開。
来なけりゃ新しいの入れればいいだけの話ですからね。
工場勤めも職種によって適性ありますからね…。
こればかりは実際に作業に携わってみてからじゃないと分からない部分も多いから。
勤めてみて、
「あっダメだ…」
と思えば当然辞めるだろうしね。(^^;)
まあ、
自分個人の意見としては、
「もう来なくてよろしい。」
(-ω-;)
ただ、来たら仕方がない。
遊ばせておくわけにもいかないので、
仮面を被って教育しながら、
“犯したミスをファイルにまとめる”
お仕事を継続。
相手のミスをファイリングする事については上長からの依頼ですので。
業務の一貫です♪
(・∀・)ノ
さて、上は“切る方向”で頑張っているみたいなのですが…
どうなるんでしょうかね。