今日、
早出の予定で準備してたら、
電話があり、
「定時で来てくれ」との事(笑)
今月は先週の金曜日の時点で珍しく生産の具合が進んでいたからな。
先週の土曜日も休日出勤予定だったのが無くなったし。
(^-^;)
時間外が今月は少なめで嬉しいような悲しいような感じです。
土曜日の休日出勤中止になっても、今日3h出たら30h超えるハズだったのにな…
今月は30h以下だろうか。
少なめで終わってしまいそうです……
そろそろ繁忙期から閑散期に入る頃なのかな?
まあ、うちの最近の繁忙期は
“多能工”と“新人教育”
が原因だけど。
これ、慣れない仕事を覚えたり、仕事を習熟するのが目的だからしばらくは工程能力落ちるのに、
上が頑なに進捗遅れても元の配置に戻さないからどうしても繁忙になる。
最近はようやく工程能力がある程度復活してきた(習熟してきた)のですが、
それでも元々人員不足気味だから…
油断してるとすぐ進捗遅れるの判っているのに、
少し進んでいると作業者はサボろうとするし。
自分ももうそれ注意喚起するの面倒だからやらないけど。(笑)
(-ω-;)
今の職場環境、
前からだけど良くないからな。
最近、
配置転換されても良いかな…
と思うようになってきた…