一応「夏期賞与」
なるものが支給されました。
微々たる物ですが。
親会社が変わって、
支給日が変わった。
まあ、
自分はたっぷり貰えるような働き方してませんからね…
(^-^;)
それは自覚してます(笑)
基本給もあまり高くない方だと思うので、
賞与の基礎となる金額も比例して低くなってしまいます。
これも仕方が無い事です。
他の同期と比較してどれだけ差が出てるかは知らないけど(笑)
話さないから。
自分はずっと現場で作業していたい人だから、
管理職には就く気が全く無いのも査定が低い理由なのかな。
実際、
シフト内の仕事も上手く判断出来てないから、
管理職になんか就ける訳が無いんだけどね。
マネージメント能力無いから。
小さい集団を統率出来ない人間が、
大きな集団を統率出来るかと。
周りの同期は数人管理職やってますが、
やっぱり人間関係をある程度バランス取れているし、
上司とかときちんと仲良く?
やっている人達です。
自分は関わりたく無いオーラ出してしまう人なので、
会っても会釈して避けて行くような感じですから。
(-ω-;)
会社と言う組織社会において、
それがダメな方なのは理解していますが、
なかなか…ね……
( ̄~ ̄;)