今日は
「レーダーナビ」
を取付してました♪
物はこの前、
二代目が壊れた!
ってブログ書いた時にはもう買って家にあったのですが、
ゆっくり取付する時間が取れず。
ちょっと前段取りも必要だったし。
今日朝から動けたので?
「洗車」と「レーダーナビ取付」
二択で悩んだ結果、
「レーダーナビ取付」
にしました。
今回は
「YPF7510」
という機種にしました。
フルセグが観れるらしいので、
興味本位で別売の
「フィルムアンテナ」
も試しに買っちゃった(笑)
地図は2015年春版です♪
ついに我が愛機が
「第二東名対応」に(笑)
「レーダー警報受信機」
も、もちろん買いましたよ♪
(↑むしろこれがメイン!)
今回、
レーダーがセパレートタイプで取り回しとか迷ったり、
フルセグ用のフィルムアンテナ取付するのにAピラー内張りを外したりしてたので、
意外と時間掛かりました。
前段取りで、
アクリル板でやっつけ仕事的に
「レーダーナビの置き台」
も作ったりしてたので、
それも一手間。
だって、HCR32って思いの外平らな場所無いんだもん…
(-ω-;)
「置き台」
は設置するだけなら良い感じに出来たのですが、
まだ何か改良出来そう…
とりあえず様子見です。
取説見たら、
静電式のタッチパネルでした。
操作するのに指紋付くの嫌だから、
静電式タッチペン欲しい(笑)