今日の午前中にデカイ箱到着。
現状、
ミドルタワーで水冷ラジエータが外出しになっているメインPCの「箱換え用」
の“箱”が届きました♪
(*´∀`*)
迷いに迷った結果、
コルセアの
「750D AIRFLOW EDITION」
にしました。
確か、去年の12月頃に出たやつ。
結局フルタワーを買う選択になったのが残念…
今サブ機がフルタワーだから、
フルタワー2機にはしたくなかったんだよな…
圧迫感あるし。
だからミドルで探してたんだけど、現状調べて断念。
しかも、
コルセアの選択は出来れば避けたかったな…
(^^;)
別にメーカーが嫌いとかじゃなくて、
今“電源”と“簡易水冷”が同じメーカーでケースまで同じとか、何か嫌だっただけ…
物自体は良い物だし、
同一メーカーで揃えるのは、相性は当然バッチリ保証されてるし。
揃える事は悪い事じゃないんですが、
そのメーカーの信者みたいで自分は嫌なんですよね…。
でも、既に買ってしまった
「H110iGT」
簡易水冷をケース内に納めるにはやはり
「フルタワーケース」
が“妥当”という結論になった訳で…
ケースも迷いに迷って、
先週秋葉原で色々見て回ったら、逆に迷走状態になって。
クーラーマスター、
サーマルテイク、
アンテック、
コルセア、
シルバーストーン、
IN WIN
等々、
ケースを出してる主要メーカーを色々見て回って、
ミドルは厳しいと判断。
240mmサイズまでは対応してるの多くなってきたけど、
280mmサイズから一気に選択肢が少なくなる…
(--;)
てか、ミドルでは入ったとしてもベイ潰したり、クリアランスがカツカツだったり…
寸法的には組めたとしても組みにくかったり。
簡易水冷を買う時に良く調べなかったのがいけなかったんですけどね…(笑)
今のミドルケース、
「140mmファンがトップに2つマウント出来てる」
だから
「280mmサイズのラジエータ」
も付くだろうと安易な考えで買ったので。
それでいざ付けようとしたらケースに付かなかったオチですからね。
からの、
苦肉の外出し(笑)
今日、箱が来たからと言って直ぐには入換えは出来ないんですけどね。
色々とやらなきゃならん事あるから、作業は2月かな。
取り付けに関しては同じメーカーだし、公式アナウンスでも対応を謳っているので、大丈夫なんですが、何か個人的に悔しいな…(笑)
ちなみに3万ちょいでした。