クラッチマスターシリンダー、以外にも。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

クラッチマスターシリンダーのリペアキットを注文するついでに、
クラッチオペシリのリペアキットと、
ブレーキマスターシリンダーのリペアキットも注文してました。

オペシリはクラッチマスターの交換ついでに車上でやろうかなと思ってます。
この2箇所をやれば、

「クラッチ周りのリフレッシュ」
がなんとっ!
一通り全部終わる予定です。

一番最初にクラッチペダルのブラケットが数年前にもげて…
「nismo品」に交換。

今年の正月にクラッチディスクとカバーの交換。
ついでにクラッチホースを
「nismo品」に交換。
その時分岐管キャンセル。

そして半年後ちょっとの今…
マスターシリンダーとオペシリのOHを予定。

クラッチ周りで後やるとしたら…
フライホイールを新品に交換するくらいですかね(笑)
正月は全然問題無さそうだったから再利用したけど、本当はそこも換えたかったのが本音だったりします。
nismo品付いててビックリした(笑)

そして、さりげなくブレーキマスターシリンダーのリペアキットも発注したのですが、
肝心の中古マスターシリンダーがなかなか出てこない(笑)

トキコのABS無し、3穴。

なかなか今のタイミングで出てこない!(笑)

出てきてもABS有りの2穴タイプだったりします…。

これはタイミング見て、
見つけて落とすしか♪
(*´∀`*)

クラッチは自走不能になるくらいですが、

ブレーキは…
逝ったら最悪は死んじゃいますからね(笑)
マスターシリンダーが劣化してフルード漏れたり、動作不良起こす前にOHして交換しておきたいですね。