アンバランス | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

うちの会社、いわゆる
“中間管理職”
が良く潰れます。
これはうちの会社だけじゃないか(笑)
けど、軒並み潰れてます。
潰れてない人ってあまり見た事無いくらい。
だいたい精神的にダメになって鬱っぽくなる。

そんな会社だから出世欲無くなって
「給料欲しいけど上には上がりたくない」
って思う。
だって、
“給料イコール地位”
で見れば矛盾してるけど毎回潰れてる人ばかり見てたらその地位に着きたくないでしょ。
「上に上がったら自分も精神的に潰される」
ってなったら現場で交替やっていた方が良いやって思うでしょ。

もちろん適性とかもあるけどさ。
先日も一人、
別職場でリタイア宣言した上長が出た様子。
その人、本人の耳に入っているかどうかは別として現場でも評判悪くてね。
上に上がっちゃいけないタイプだったみたい。
全然現場を理解しようとしなかった様子で勝手に管理しきれなくなって潰れたみたい。

うちの会社、何故か毎回
“適材適所”
がほぼ出来ないからいつも
押し付け的、
繰り上げ的、
付け焼き刃的配属しか出来ない。
繰り上げするにしても、
ちゃんと教育や引き継ぎなんかされないままいきなり配属になるもんだから、
(前任者潰れるから異動したり休職したりするので、引き継ぎ自体ままならず)
上長とはいえ、
あまりにも未熟過ぎたり。
あとは、上記にもあるけど適性全く無い人が上長にされちゃって管理能力なんて全然出来なかったり。
上も何故かネチネチと重箱の隅をつつくタイプや勘違いな思い付きで行動するバカなタイプが多いみたいで、変な事いきなり現場にやらせて一気に締め付け厳しくしたり…
そんな事を繰り返してるからどんどん質が悪くなっちゃう。
優秀な人材はすでに過去の希望退職等で放出してしまっているからね。
空洞化してやっと数年が経って溝は埋まり始めてる(年齢的な(笑))けど、結局は使える人達からの引き継ぎをろくにされてない人達ばかりだから、経営側もバカばっかりなんだよね…。