データを移動するのに。 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_1064.jpg

昨日の
「RAID箱」
のデータを移動する為に、
今接続しているHDDに分散退避してもまだ1TB程容量足りないので、
予備としてストックしてあった
「2TBのHDD」
を使おうとフォーマットする事に。
PV4の生データは容量デカイのがこういう時ネックですね…
(^-^;)

そう言えば、HDDを
「windows上でフォーマット」
した事無かったな…
なんて思い。

いつもHDDフォーマットは爆速の
「コピーコマンダー」
使ってるので。

2TBってOS上でフォーマットするのにどれくらい掛かるんだろう…
と、試しにやってみました。
結果、
約8h位掛かってた(笑)
遅っ!!
Σ( ̄□ ̄;)!!

しかも、
フォーマット設定間違った(笑)

「ダイナミックディスク」とか…
NTFSは合ってたんだけどどこかの設定間違ったみたいで…

そのままでもOS上で認識するし、データも読み書き出来るから使えるけど、
今までずっと
「ベーシックディスク」で
「プライマリパーティション」
としてNTFS形式でフォーマットして使ってきたから、
なんか1台だけ
「ダイナミックディスク」
ってのも気持ち悪いので…
今日コピーコマンダー使って再フォーマット(笑)

昨日8h近く掛かったのが…
30秒程で再フォーマット完了(笑)
ヽ(*´▽`)/

やっぱりコピーコマンダー便利だわ♪

2TB分のデータ退避場所を充分に確保したので、
今「RAID箱」に残ったデータを移す作業をしている最中なのですが…………

すんなり行ってないんだなこれが。
まだ全部移し終わって無いんだ…移すデータが大きいのもあるんだが、まだ総員退避出来ない問題が…
( ̄~ ̄;)