車高測定と洗車 | ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

ドリハロ。の超独り言日記アメブロ編

もともとHP「ドリハロ。の部屋」でブログをやってますが、2011年7月15日よりこちらにも進出いたしました。よろしくお願いします(^^)/

NEC_0382.jpg

今日は車高を測定してから洗車しました♪
(・∀・)ノ
車体がなかなか汚かったからスッキリした♪

車高は最低地上高9cmを確保出来ていなければ車検に通りませんからね。
洗車前に車の下に潜ってメジャーで測りました。
結果、マフラーフランジが一番低い場所で9.8cmでした。

車検だから車高上げなきゃな…
(;´Д`)
なんて思っていたのに。
上げなくて良いみたい♪
ラッキー♪♪

あと、洗車後は野暮用でディーラーに行った。

タイロッドエンド1台分。
¥14000ちょい
うむ。
結構するんだな。
(;´ω`)

でも発注した。
今回は新品ブーツの採寸も目的です。
潰れた中古ブーツでは採寸としては信用性ないから。
下部内径は嵌合部だから中古ブーツでも良いんだけど、高さと上部内径は新品採寸の方が良いでしょ。
あと、
一度新品に交換してみたいというのも…。
プチリフレッシュです♪(笑)
ブーツの採寸が出来れば、
破れかけても次からネットでブーツだけ買えば良いからね♪
もちろん物理的にボールジョイントがご臨終ならダメだけどね(笑)
車検通す場合の
ブーツ破けてアームASSY交換で高額請求のパターンを排除しないとね♪
限りある資源とお金を大切に♪(笑)

ブーツの代替品番が判ったらまたブログに情報として載せますね♪
(*´∀`*)

ディーラーにブーツのヒビって車検どうなの?
って聞いてみた。

グリス漏れてなきゃヒビだけなら大丈夫だよと言われた。

でもグレーな気がする…
ヒビを「損傷」と見る意地悪?な検査官も居るかも知れないよね。
一応、フロントの足周りのブーツに現状はヒビだけ入ってる状態で劣化はあるもののグリスは漏れてきていません。
ですが、"念の為"
安全マージンを稼ぐ為に交換を予定して今動いてます。

最低限で済ますなら、
ブローオフを純正に戻して車検へGO!出来ます。
社外ブローオフは大気開放だからちょっとグレーゾーンだよね。
通る時もあれば落とされる時もあるみたい。
基準があってそれに基づいて業務を行っているとはいえ、最終的な判断を行う陸事や検査官で違うのも問題だと思いますけど。
だから、
作業はこれからだけど、
車検の安全マージン取る為にブローオフは一時的に純正に戻します。

排ガスは純正触媒なので多分通るはず…
触媒死んでなきゃいいだけの話ですが、安易に調べられないのが難点。
排ガス、
暖気前は以前に比べて臭い気がするけどね。
(^-^;)

これからヘッドライトのバルブも社外ハイワッテージだと通った経験無いです。
だから手持ちの純正相当に交換。
あと、サイドスリップと光軸は予備車検場で調整すれば何とかなりますし、
純正ホイールでタイヤはバリ山だから、そこら辺は安全。

車検とは関係無いけど、
クラッチ交換も近そうだな…
フルードの量がだんだんと
"L"
に近くなってる…
( ̄~ ̄;)

今年は何も無い継続車検だから、少し気が楽♪
乗車定員変更とか、
ハイキャスキャンセルとか、
構造変更の時は緊張で胃が痛くなりましたから(笑)

あんなの個人でやるもんじゃないよ…
(^^;)
まあ、必要ならやりますけどね(笑)