今日は朝から
"カムカバーパッキン交換"
の続き。
本気出して仕事してたのであまり作業写真撮る暇無かった…
(;-ω-)
集中して7時間休憩無しぶっ通しで作業して何とか無事エンジン掛ける所まで辿り着きました♪♪
一発始動で良かった♪
(;^_^A
半年放置したのでカムのオイルは流石に落ちてましたから、
そのままオイル交換だけで始動するのは危険かなと思い、ちょうどカムカバーからもオイル漏れがあったので今回のタイミングで修理する事にしました。
カムカバーパッキンの交換時は同時にエンジン後部の
"半月状のゴムパッキン"
と、
カムカバー固定ネジの
"ゴムワッシャー"
も交換したほうが良いです。
そこでケチるとまたカムカバー開けなきゃいけないからね。
一発目の始動時はカム山、ホルダーにフラッシングオイル垂らしてカムカバーにパッキン付けて、液体ガスケットを旧パッキンに付いていたのと同じ所に付け、組み込み。
あとは残りのオイル容れてフラッシングで回したんだけど、
10分位アイドリングして、
またオイル抜いたら結構真っ黒。
乗らなくても結構汚れてるんですね。
その後オイルフィルターと新油を容れて少しエンジン掛けてオイルをエンジン内に循環させて漏れが無いかどうか確認して今日は終了!
もうオイルフィルターと新油に交換している時には日が暮れてましたが、
何とかやり切りたくてLEDライト片手に作業してました(笑)
でも着地までは行けなかったです
f(^_^;
まだウマの上。
ブレーキホースもやりたいからまだ上げたままにしておきます♪