香りには その人のテーマがある | 教える喜び、書く喜び: 60代のライフワーク〜家族第一

教える喜び、書く喜び: 60代のライフワーク〜家族第一

家族大好き人間のピュアDream
教育とライティングを組み合わせた冒険
読者に知識、経験、そして創造性の豊かさを提供していきます。

日本ジニアスセンス協会 ピュアDream 佐藤です。
 
今日も 暑い1日となりそうです。
水分が 全然足りない私も 心して飲もうと思います。
水分補給 必須です〜ね。
 
相変わらず 本を お風呂場まで持っていく佐藤です(汗)
 
竹内よし子さんの本を読ませていただいています。
 

やはり 本がぷよぷよしてきましたよ(笑)

 

この中で「好きではない香りには その人のテーマが隠れている。

マジックインクの匂いがする

雑巾の匂いがする

海藻の匂いがする

これは 過去の記憶 または人生のテーマ 課題によっても

出てくる言葉が違う。」と書いてありました。

 

先日 久しぶりに 生徒さんがきて

香りが 肝油の匂い ゴボウの匂い 鉛筆の匂い 抹茶アイスの匂い 薬箱の匂い

と テンション高く 話していきました。

 

そして 話している間中

瓶ごと 鼻に近づけて

気になる3本のエッセンシャルオイルを嗅ぎ続けていました。

 

肝油という名前が出てきたとき

そこまで 遡る?子供の頃の記憶?何があった?と思ったのですが

今回は 時間がなくて

じっくり お話を聞くことができなかったのです。

 

しかし この本にも書いている通り

彼女の今の 悩みなどのことを考えたら

これまた 「テーマ」なのかもしれません。

 

 

ネロリがゴボウ

アースリズムが肝油

キッズキットのどれかもまた 肝油

キッズキットのどれかとアースリズムを混ぜてみたら 抹茶アイス

キッズキットのBraveが 鉛筆の匂い

 

自然に出てくる 商品の名前が出てくることに驚きを隠せませんでした。

 

好きな香リは「自分の良さ 個性の輝きをもっと高めさせてくれる」
嫌いな香りは「自分の課題 テーマ」となるようです。
 
さて 生徒さんは どうだったんでしょう。
 
顔をしかめていなくて
帰るまで ずっと嗅ぎ続けていたので
もしかしたら 何か 生徒さんの個性が 輝くのかもしれませんね。
 
この本を読んでいたら
 
私も アロマを学び始めた11年前は
 
お花の香りが苦手で
柑橘系と葉の香りだけが好きだった
 
 
そのため 大失敗が多かったんだけどね
例えば レモンのパック作って
飛び上がるほど 顔が痛くなってみたり
お風呂にオレンジ入れて
電気風呂のようになってみたり
 
これでも アロマセラピストになれるのか?と思ったものです。
 
母との確執
花=女性=母は 嫌と無意識に 思ってしまったようです。
 
もちろん 今は 大好きな香りになりました(笑)
 
このように 香リは
あなたにとっての 感情のバランスを教えてくれます。
 
また なかなか癒えない心のケアもしてくれます。
一緒に アロマライフ始めてみませんか?
 
佐藤と一緒に
ご自分を癒しながら 生活を楽しみましょう
 
 

お問い合わせ

 
 
 


image
 

 

3月〜5月までのスケジュール

 

 

5月27日❎

5月28日花巻

5月29日×

5月30日午後×

6月4日口紅作り

6月13日ワクワクDreamモール

6月19日アロマ解剖生理学

6月27日好摩保育園さま

 

 

ピュアDreamのお薦め メルマガ

ピュアDream通信 メルマガ  毎日配信中

 

お薦めの本 お薦めのDVD きになる起業家などなど

気ままに書いています。

一つでも お役に立てれればいいなと思っています。

バーコードも作ってみました。

バックナンバーは こちらから

https://dreamnait.com/bkn110810/3/

エッセンシャルオイルのメルマガ

ピュアDreamアロマ家庭の救急箱

https://www.mag2.com/m/0001575924.htm

 

アロマタッチ エプロン 入荷いたしました。

ホワイトアロマタッチ エプロン SOLDOUTいたしました。

 

ピュアDream〜yume

 

image

ピュアDrea mオフィシャルブログ

トータルアロマケア通信

 

 

日本ジニアスセンス協会HP