皆さんこんにちは。
ユッキーです。

本日は、めったに記事にしない💦
何年振りかのお仕事日記です。


私はコーチや研修講師の仕事をしております。


5月もいろいろなところでお仕事をさせていただいております。
来週は宮城県の高校の先生方にコーチング研修をさせていただきます。
部活動で指導している先生方もたくさんいらっしゃると言うことを聞いたので
どんな話をしようかなぁ、ってワクワク考えています。

この考える時間が楽しいのです爆  笑



そんな中、高校と言えば

今月初めに秋田県立金足農業高校に伺って生徒たちにコーチングの授業をしてきました。

秋田県立金足農業高等学校と言えば、

2018年8月に行われた夏の甲子園で「準優勝」したことで有名になりました。

社会現象にもなった「金農旋風」はすごかったです飛び出すハート

生徒が作る「金農パン」もおいしいですよー。

 


スポーツが盛んな高校さんですので、

高校にはどんな施設や設備があるのかな、とワクワクしていました。


しかし伺ってみると・・・。


野球部のグラウンドは、校内のビニールハウスのそばにあり(農業高校なので)、
どこにでもある普通の大きさ。
(綺麗に手入れがされています)

雨や雪の日は練習できない環境です。
よく見かける、どの高校にもある、

ごくごく普通の県立高校のグラウンドと同じでした。


「ここから夏の甲子園準優勝?!」


有名強豪校の野球部の素晴らしい施設のことを考えると、

本当にびっくりしました!


そこで思ったのは、
設備とか環境も、もちろん大事なんですけれども、


それ以上に、

 

いかに本人たちのの気持ちを動かすか、がとっても大事!

 

だと思いました。
 

これは高校生だけでなく、社会人も同じ。
たとえば、介護のお仕事もそうですよね。

 


ハード(設備)はなかなか変えられないけれども、

働く人のハートは変えることができる。
(最近の私のモットーです)


だからコーチングなんです!!

 

もう、言って聞かせる、指示命令型の時代ではなくなりました。

心を動かす時代です。

そして、

 

上司が成長すれば、部下も成長する。
親が成長すれば、子も成長する。
先生が成長すれば、生徒も成長する。
 

そういう現場を何度も山ほど見てきました。


コーチングを学び始めてもうすぐ20年になりますが、

知れば知るほどますますコーチングが楽しくなってきている今日この頃です。
 

今日もこれから、みなさんのハートに火をつけに、行ってまいります新幹線前

またお仕事日記、書きますね~。

◎阿部侑生への講演&研修依頼は
コーチング研修会社ドリームフィールドまでお願いします。(一般企業、医療、福祉、教育、学校、子ども、大人、高齢の方、どちらにでも伺います💛)

 

★気軽にご相談くださいね→ info@dreamfield.jp

 




◎5/18スタート!第61期ドリームフィールドコーチングスクール(全10回・対面講座)

いよいよ61期が、5月18日(土)から始まります!!
自己基盤を整えて幸運体質に!コーチングの基本がしっかり身に着きますイエローハーツ

 




◎五月病対策にどうぞ!ユッキーの無料オンラインセミナーキラキラ

「人生100年時代を自分らしく軽やかに生きるための、社会人基礎力講座」
 
日時は3日程です(いずれも内容は同じです)

① 5月11日(土)19:00-20:30

② 5月12日(日)19:00-20:30

③ 5月18日(土)19:00-20:30


講師:コーチング研修会社ドリームフィールド代表 阿部侑生

(一財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチ、
国家資格キャリアコンサルタント

参加費:無料

 

定員100名

★お申し込みはこちらからお願いします。

 

 

 
★セミナーの詳しい内容はこちらの記事をご覧ください

 

 

お会いできることを楽しみにしておりますラブラブ