そういえば、ニコニコで音楽活動をし始めて一年ちょいたちました。

いろんな知り合いが出来て、くっついたり離れたりしましたね。

伸びたり、フォロワーが増えたり、新しい周りの人たちに感化されたりで、なんかすごく変わった人も多いです。

僕もきっとその中の一人なんでしょうね。

歌ってみたに始まって、ミックスというものを知って頭がおかしいほどに打ち込んだりして、機材も揃えて・・・。

でも、歌ってみたは受身すぎて音楽がやりたかった僕は結局なんだかんだあって曲を作り始めたんですよね。

からっぽのまにまにって曲を投稿されて2時間ぐらいであげてみたらすごい再生数になったりして、なんとなくやるせない気持ちになったってのが一番おおきかったんですけどね。

僕は歌ってみたに関しては、ずっと上手い人が伸びるもんだと思ってたわけです。

まぁ、現実は違ったわけなんですけどね。

知り合いや、カテゴリトップランカーの人が紹介すれば伸びるんです。

これは、歌ってみただけじゃなくてニコニコ動画においてはわりとどこもそういうもんなのかなぁという印象が強いです。

ニコニコ動画に限らずの話になりますけど、音楽をただで見て聞けてという今の時代はすごくいいもんだと思います。

ライブハウスに行かなくても自分の好きなアーティストを見つけられる。

すごく楽だと思います。 それにツイッターやらなんやらで連絡を取ろうと思えば取ることができます。

応援っていう形がしてる側でわかりやすいんですよね。

そりゃ、こっちに傾倒するのはわかります。

その延長線か何かはわかりませんが、CDはどんどん売れなくなってきました。

昔の音楽シーンってのは10のバンドを育てて3つ当たればよかったんです。

今は1つのバンドを育てるパターンが多いそうです。

でも、ライブハウスに人が来ない状態でどうやって音楽シーンはこれから成長するんでしょうか。

僕は音楽ってのは人の上にあるものだと思ってます。

ネットで音楽を配信していても、日本人の性格上、その人がどんな人なのかというのは正直わかりにくいかなぁと思うんです。

すごくいい曲を作る人が、普通に会社にいるなんて今ざらにあります。

それに、音楽で稼げないというのも一般常識となりつつあります。

そういう人たちが今の自分の立場を捨てて、音楽の道に入れるのかと聞かれれば、僕はかなり難しいと思います。

だって、すでに音楽できているんですもの。

もちろん、そこからプロになりたいと思っている人はたくさんいますけどね。

だからこそ、ライブハウスってのはそういう意味ではいいところではあると思うんです。

でも、ライブハウスってのは人が集まりません。

僕がよく行くライブもお客さんが3人とかです。

いくら演奏がうまくても、お客さんが3人しか来ないようなら僕ならスカウトしません。

そういうものだと思います。

それに、ライブハウス側にもある程度問題があると思います。

バンド側がライブハウスにお金を払って、出演する。

チケットはバンドが売る。

演奏もバンドがする。

これは、当たり前のように見えて違うんじゃないかなぁと思うんです。

演奏する人は最高の演奏をすることに集中すべきだと思うんですよ。

ライブハウスは、プロモーションかけて人を呼んであげるべきだと思うんですよ。

それでそれに応じたfeeを演奏者に払うべきだと思うんですよ。

そうしないと、音楽シーンは進んでいかないと思います。

音楽ってのは正直、役に立ちません。言ってしまえばジェットコースターとかと同じです。

でも、そんなものが必要とされない世の中ってきっとつまらないと思うんです。

かつて音楽は思想であったし、励みとなって何かに打ち込めるパワーを与えていたと思います。

ある種、音楽にすがっていた部分もあったと思います。

今、そんなのはかなり少ないですもんね。

仕方のないことだと思います。

色んなものが出てきましたからね。

好きなことっていうものの選択性が格段に増えましたし。

でも、僕は音楽が好きです。

役に立たないし、やっててもモテないし、お金はかかるし、時間もかかるし。

でも、好きなんです。

好きだと思っている人はたくさんいると思います。

でも、音楽ってのがそのうち無くなってしまうかもしれないと思っています。

音楽が最盛期のようになるのはムリかもしれません。

ただ、なくならないようにするのはプロのアーティストでもなくレコード会社でもなくリスナーさんたちが足を運んでCDを買ったり、ライブを見たりすることなんだと思います。

無料で音楽をダウンロードすることは応援とは言いません。

この辺の線引きはかなり難しいと思いますけどね。

実際CDって高いと思いますし。

人に借りていいなと思ったり、動画を見ていいなって思ったら、そのアーティストを応援してあげてください。

たったそれだけのことなんですよ。
えと、久しぶりです!

最近の近況とか作った曲とか歌ったやつとかの詳細とか書いて行こうと思います!

まずね。Mr.musicだよねー。

足長おじさん sripさん くっちるさん NALさん あるさん センラさん

あっしーは前々から知っていたんですよね!

上手いし!

んで、本人とは知らずに聞いていた人がsripさんですね。

なんというか、歌ってみたとかネットで音楽をやり始めて、初めて企画というものに参加させてもらったんですよね。

いつもコラボ~とか、えらぁさんはちょっと…。みたいな感じなのが多かったんですよねー。

結構ぉお!って感じでした。

でも、会議チャットとかあんましたことないし。歌みた界隈では初だし。
みんなのTwitterとか知らないし放送も知らないから、キャラとかわかんないし。
丁寧に毎回毎回チャット返してたら、なぜか、みんな離席するし。
そんな感じで、あ~こりゃ、だめかもしんない!って思ってたんですよね笑

でも、なんか通話する機会があってそれで話してみたら良い人達で、みんなそれぞれ音楽というか自分のスタンスがしっかりしていて。

いいなーこういうのって思ったんですよね。

刺激を貰いましたよね。

んで、そうこうしているうちに、ミリアさんのライブがあるからみんなで行こう!みたいな感じになって。

カラスヤ君と飲み行った事しかオフ会って経験してなくて、こういうオフ会!みたいなのは初で、かなり緊張してました。

会ったら会ったではしゃぎまわってましたけどね。

そこで、こう。また

Nicoさん ninさん 1さん けいこさん 有限Pさん ミリアさん と知り合って、ネット音楽が人を紡ぐというのを体感して。すごい時代だなぁと感じました。

わりとその辺は古い考えの人間なので余計にびっくりしましたね。

その後カラオケ行って、みんな上手いこと上手いこと。

正直ちょっと引いたよね。

うん。

あれは引くよ。

それでこう。良い刺激をもらい、NALさんがNNIなるものがあるぞなもし。と言ってもらって、その日にNNIデビューしましたね。

あー、自分はこっちだな。と思いました。

んで、まぁ曲の話になるんですが。

足りないものが多いですね。

まず、隙間があきすぎていること。

ドラムの手数とかじゃなくて、感覚的なものなんですけど、そういうところと、SEを使えてないところ。
ベースがオケになじまないような音源しかないこと。
こういうところですね。
ギターに関しては、まぁハムバッキングの高出力ギターにしては、いいクリーントーンと右手のニュアンスもまぁまぁいいんじゃないかなって感じですね。
ただ、どうしても、他の楽器が打ち込みになっていて、生のたばこ臭さというか渋さに対して音が、綺麗すぎるんですよね。 そこはこれからちょっとずつ綺麗にというよりは、もっと埃っぽい空気感にしていきたいなぁと思います。
曲そのものは、自分的にはいい曲つくってるなと思います。
正直、悪くないセンスだなと思ってます。
ただキャリアと音の活かしかたと殺し方が下手くそですね。
足し算と引き算が素直すぎるというか、音の流れがこう、パッとしすぎているので、もっとグラデーション豊かにしていきたいなぁという感じですね。

なんにせよ。
先々月から、毎日刺激にまみれて楽しいですね。

応援してくださる方も増えてきたし、もっともっと、バシッとしたものを作りたいですね。
あと、もっと僕のレベルが上がってきたら、この良さわかるかい!?みたいなマニアックなのもやっていこうかなって思います。

じゃあ、このへんで!



iPhoneからの投稿
いや、本当に放置しててすいませんw

震災については言及しません。

各々が震災について何かを思うことが大事だと思うからね。

んで、最近の近況を報告します。

とりあえず、就職が決まりました。

就職活動はメンタル的に辛かった時期もあるけど、なんとなくうまいこといきました。

そして、今は社会人になるまでの猶予でしたいことをたくさんやろうと思っています。

主に曲作りですね。

歌ってみたもちょくちょくやるつもりではありますが、今は曲作りが楽しくてしかたないです。

ハウス エレクトロニカ ポストロック

僕ができるのはこのジャンルぐらいで、いいメロディとかいいアレンジとかはできませんが、コードの響きだけは、しっかり気合いれてつくっていこうと思います。

最近2作目あげました。

グラデーションっていうタイトルで、ハウスです。

ランキングも159位ということで すごくうれしかったです。

ありがとう!

問題は3作目です。

こっから、そろそろハウスも一旦卒業して、ジャンルの幅を増やそうと思っています。

なので3作目に3つ同時にあげてしまおうかと思っています。

花の夢 僕らと空模様と landscape っていうタイトルになるかなぁ

花の夢は 歌を入れて完成で、landscapeはあとCメロとドラム、ベース入れて 歌いれして・・・。

とまだまだたくさんやることはありますが、なるべく早めにやっていきたいなぁと思っています。

そして、今の目標は2月にボカロのイベントでCD出したい!と思ってます。

目標は100枚売りたい!

学生として、自由に時間を使える今だからこそ最後の大きい思い出として、イベントにサークルとして参加できたらなぁと思っています。

ということで 今日はこの辺で。

また書きます!



http://www.nicovideo.jp/watch/sm14264634
どうもお久しぶりです。

えらぁです。

最近は忙しくて更新おろそかになってました。

誰もみてないだろうけどね!

ということで タイトルにもあるように、ボカロPとしてデビュー?しました

前までピストンコラージュで ゆるっと作っていたんですけど、名前をいただきまして、ちゃんとせなあかんなと思い、ちゃんと作りました。


実は、4曲ほど溜め込んでいるんですが、なんとなくこの曲を一番目に投稿した次第であります。

まず イラストを描いてくださった青汰さんには本当に大きな感謝を。

ハウスっぽいのにしようかなぁとか思っていたんですが、ロックのドラムっていいなぁと思ってそういう感じにして、ピアノでバッキングいれて ふわふわした音を重ねて

ソラを飛んでいるような情景をつくってみました。

まだまだ 使える機能の1割ぐらいしか、使えてないので、ここをもっと研磨していきたいなぁと思います。

ただ一番びっくりしているのは、伸びるのが想像以上に速いのと、マイリス率が過去最高というところですね。

みんなにこう応援されているんだなぁと実感したので、もっとがんばっていこうと思います。

さてさて、そんな曲なんですが、次あげるのは ハウスになると思います。

ジャズコードにゆるーいドラム そんな盛り上がるところは無いかもしれませんが、まったりとしたBGMに出来るような曲だと思うので、またアップしたら聞いてもらいたいなぁと思います。

ということで、今回の曲 ソラ泳ぐ です



http://www.nicovideo.jp/watch/sm13649569


他の曲で評価だだ下がりしなければいいなぁと思いますね。

切実に。
お久しぶりです!

ソロでの新作うpしました!

ノーマライズって曲でジャキジャキのロックですよ~!

ガレージっぽく歌いたくてがんばってみたんですが、こけた気がしてなりませんw

ちょっとこういう歌い方もさらっとできるように精進していかなければ。

これも嫌いではないんですけどね。

でも、もっと上手くなれるような感じなのでなんとかしたいですな

ちょっと立て込んでるのでこの辺で

また、次々とオリジナルあげる予定なので、そちもお願いします!



http://www.nicovideo.jp/watch/sm13547161