「批判的吟味」の力は学業にも勤務にも重要です | 女医の国際精神保健

女医の国際精神保健

精神保健および公衆衛生を軸に、韓国、ロンドン、ジュネーブ、ニース、フィジー、赤道ギニア、東京、インド。
他にも、旅行、馬術、音楽、写真などについて記載しています。

私が
ー 英国の大学院への進学準備
ー 英国の大学院での修学
ー WHOなどでの勤務
を通じて非常に重要と感じたのは、 「批判的吟味の力」  です。
日本での仕事でも非常に重要と思うけれど、欧米との仕事では必須の技術です。
「英語力」の話をする方は多いですが、この「批判的吟味をできる英語力」がとても重要です。
私がエッセイを書くのに非常に苦労していたのには、そこが関係します。  こちら   こちら   こちら  こちら

上記の点で苦労しながら、まだ力不足はありながらも「批判的吟味」を刷り込まれて、そんな視点で報道や政府の出版物を見るようになった私。
「批判的吟味」が不十分であることが察知された瞬間に、その先は読まなくなります。
偏った意見であり、独りよがりである可能性が高い意見ですし、論点がぼんやりしていて追うのが大変です。

そんな訳で、自分が発表する見解や意見も「批判的吟味」の後に発表の必要がありますし、他者からの「批判的吟味」にも耐えられる必要があります。
「批判的吟味」は練習が必要ですし、練習ができます。
この記事がその出だしにはとても良いです。
(米国で研究されている私の大学の先輩がフェースブックで取り上げていた記事です。情報ありがとうございます!)

批判的吟味の4要素
詳細はこちらの表へ→http://www.edudemic.com/the-4-step-guide-to-critical-thinking-skills/
1 knowledge 情報、知識を整理 (誰が、どこで、など)
2 comprehension 全体として伝えたいことを整理 (論旨、事実、考えなど)
3 application 一般的に知られている考え方などが今回にあてはまるか(例、対比など)
4 analysis ここが一番重要な「分析」の部分。話題全体を部品に分解して、その部品を一つ一つ検証して推定する 

これらの技術は学ぶときにもしくは教えるときに必須な技術のうちの一つとしています。

他には、
文章や口頭での意思伝達力
広い分野との協調力
適応力
忍耐力
共感力
展望
自律
希望
好奇心と想像力
始動の力
批判的吟味と解決力
こんな力が大事とされています。
私は批判的吟味と忍耐力が弱いなあ。と、現在展望が揺らいでいる。。。
力を注ぎます。