山崎武司。 異端から王道へ。
勝ちましたねっ!!

どもっ

セキトバですっ

今日のタケさんの表情、見ました?



憑き物が落ちたようなスッキリとした顔でバッターボックスに立ってましたねぇ。
この前までの HRを打っても
「上手く打ったね。でも、もう一人の自分が打ったみたい」
という違和感が消え、
心身一体となった穏やかさが表情に表れたのかもしれません。
2発目は、明らかに狙っており、体がオートマチックに反応した感がありましたよねぇ。
視覚 → 大脳 → 瞬間的判断 → 脊髄 → 末梢神経 → 筋収縮



「思考」つまり、雑念が神経反射弓に介在したらこうはいきません。
反射弓がスムースに働いて、結果、HRとなりました。
今まで、タケさんは どちらかというと異端児的印象でしたよねぇ。
今日のヒーローインタビューでは 仙台のファン、地元名古屋のお客さん、両方にお礼を述べてましたね



日本的プロ野球の王道 … 川上哲治、長島茂雄、王貞治、新しくは原辰徳。
山崎武司 ~ 異端から王道へ …
ちょっと大袈裟かもしれませんが、そんな印象を持ちました。
さて、私はこれから移動です。
贔屓のチームが勝つと長距離移動も苦になりません。
山崎武司選手、有り難う !!
モリーヨ選手、怪我が心配です。 降板後、ブラウン監督がベンチで自分の右肘を指差しながら、
何やら相談していたのが気になります。
明日の戸村選手、頑張ってほしいですねっ。
↓↓ Give me your pochi ! Thanks !

にほんブログ村
金鷲と竜
どもっ

セキトバですっ!

さて、仙台は夜中の雨と共に霞がかかって 静かな雰囲気です。
杜の都はしっとりした時間が流れております。

巨人戦の喧騒が嘘のようですね。
息子達は公園で野球ができず、
浜辺のアザラシのようにゴロゴロしています。




小1の息子②は ひらがなの単語の宿題をやっており、「は」で始まる5文字を自分で考え、提出するのですが…
見せてもらうと…
は・い・き・ぶ・つ …
廃棄物って…
はい、気を取り直して…
中日戦です。
先発はマーくん、山内壮馬選手ですね。
山内選手、長谷部と高校の同期でエース争いをしていたそうです。
プロ入り後も仲が良く、初白星争いでは長谷部が勝ちました。
2008の横浜戦で4回4失点、落合監督の逆鱗に触れ、試合途中に名古屋強制送還を命じられてしまいました。
帰りの新幹線、あまりの怒りでユニホームを駅のごみ箱に投げ捨ててしまい、他の客に拾ってもらうというオチもついたようです。
ユニホーム、捨てちゃイカンよ

と いうことで…
突出した球種を持つわけではなく…
打ち頃のピッチャーです!
ウチはマーくん!
負ける訳にはいきません!
(長谷部との同級生対決も見たかった気がしますが。)
むしろ140キロのフォークを投げる中継ぎや安定したクローザーが出てくる前に…
先取点!
タケさん!
まだ古巣からのHR,打った事ないですよねっ!
先制HR,よろしくお願いしますっ!
絶対勝つぞ

2連勝



波に乗れませんなぁ。
どもっ

セキトバですっ!

いやー

勝てませんでしたなぁ…
交流戦16勝8敗で終える形、つまり2勝1敗ペースで借金完済と考え、密かに期待してましたが…
今日で4勝4敗という事は 残り4勝1敗ペースとなり、かなり困難ですね。
ヤクルト、ベイ、カープに残り全勝で8勝、中日から2勝、巨人から1勝、阪神から1勝…
交流戦優勝の勢いでイバラの道を切り開きましょう!
幸い、中継ぎ陣も片山が良くなっているし、ノリ、タケさん、鉄平に当たりが出てきています!
ウッチーも昨年の輝きを取り戻しつつあります!
まず、中日を撃破です!
不可能を可能にしましょう!
半分寝ながら携帯を打っているため、数字の間違いがあるかもしれません

取り留めの無いブログになってしまったな

お疲れのセキトバさんでした。