祝・紅茶教室・15周年記念のピンクのティーセット | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

英国・コッツウォルズより、こんにちは〜🎵


今年の1月に、とてもうれしいご注文をしていただきました。



コールポートの1840年代のティーセットです。


最初に出会った時に、『奇跡のようなティーセット』 と思いました。


アンティークをたくさん扱っていると、この品には、もう一生出会うことはないかもしれないな・・と思うくらい貴重なものに出会うことがあります。


このティーセットもその一つです。


状態がとてもよく、170年以上もの間、とても大切にされてきたことが伺えます。


このくらい古いもので、しかもセットで、しかも、ティーポットもあって・・・という条件を重ねていくと、”奇跡”になっていくわけです。


このティーセットが、東京にある、『Cha Tea 紅茶教室』 に嫁ぎました。


アンティークがどなたかの手に渡るときに、”嫁いだ”・・・と言うことがよくあるのですが、


本当に、親が子供をお嫁に出す気持ちで、丁寧に包みながら、感慨深い、複雑な気持ちで送り出しました。


素晴らしいお紅茶教室へもらっていただける喜びと、どこか、この手から離れてしまう寂しさ・・・・。・・・これって、親の気持ちですよね!?


今年で、Cha Tea 教室さんは、15周年目を迎えるそうで、その15周年記念のティーセットとしてご注文をいただきました。


こんなに光栄なことはないです。


すでに、テーブルで美しく使っていただき、・・・その写真を見ながら、自分の娘を見る気分で涙!!


お教室主催の立川先生のブログに、その様子が紹介されています。

 

『Cha Tea 紅茶教室 公式ブログ』

 

Cha Tea紅茶教室のお教室は、一軒家が、まるでそこだけ英国にタイムスリップしたような空間で、そんな空間にこのティーセットが住まわせていただけるなんて・・・感無量。。。


 

 


このティーセットには、すべてに、風景画が描かれています。


この風景は、すべて手描きで、すべて違う風景なのです。

娘・・・というか、たくさんのカップ&ソーサーだから、娘たち(??? すごいたくさんの子持ちの母ですね・・・・)に会いに、


いつか、お茶をいただきに、紅茶教室を訪ねたいと思います。

Cha Tea紅茶教室主催の立川先生は、先日、新刊の本を出版されました。


英国にもちゃんと届いておりますよ〜〜🎵

 


 

 


メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週1回配信しております。

アンティークのことを分かりやすくお話しています。


ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆

 


 

Drawer・コッツウォルズのアンティーク屋
 

バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!