小さなシルバープレートのティーポットを見つけました!

このような小さなティーポットのことを、バチュラーティーポットと呼びます。
一人から二人分くらいで、見た目もかわいらしい!
でも、”バチュラー”・・・というのは、独身男性という意味です。
ですから男性のためのティーポットだったのですね~。
こんなにかわいらしいから、てっきり、ご婦人のためのものと思いますよね。

http://drawerhome.jp/?pid=87700216
そして、蓋の上にノブが、ちょこん!とかわいらしい形になっていますが、なんだと思いますか。
これは、パイナップルをかたどったもの。
当時、貴重なパイナップルを、どうにかして育てられないかと、研究に研究を重ねたようです。
そんな珍しい貴重なフルーツは、建築や彫刻のモチーフとしても使われ、
このティーポットのように、取っ手になっているものも見られるのです。
どんな男性が、このティーポットでお茶を飲んでいたのでしょうね。
メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週1回配信しております。
アンティークのことを分かりやすくお話しています。
ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆

それでは、また明日~~

バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!
