かわいい嘘!?コッツウォルズ編 | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズより、こんにちは~~☆☆☆


”かわいい嘘”で、みなさんは、きっと、娘のことかなあ・・・なんて想像していますでしょうか。


・・・でも、そうではなくて、この”嘘”は、私の英国人のパートナーのものでございます。

(急にへんな敬語が出てきた・・・)


”かわいい”と、つけたけど、娘の嘘じゃない時点で、かわいさ半減ですね・・・・。


(しかも、今思ったけれど、”コッツウォルズ編”って付けたら、他にも、”ロンドン編”とかありそうだけれど、コッツウォルズ編しかないです・・・・)


どういうことかというと・・・・・


私たちはコッツウォルズという有名な観光地に住んでいるので、今までに、かなりたくさんの、日本にいる家族を含め、


お友だちや、知り合いの方々が、私たちを訪ねて、コッツウォルズに遊びに来てくれました音譜


その友だちたちが来るたびにする”ちょっとした嘘”のおはなし。



パートナー・・・マーティンと申します。


マーティンがたいてい車の運転をしてくれるのですが、飛行場(空港か・・・)やロンドンから、家に来る前に、家の周りの村などをドライブすることが多いのですが、


その時にね、だんだん家に近づいてきて、もうそろそろ到着するよ~~って言って、


まず、到着する場所が・・・・・





・・・・?・・・?・・・?


ここはもちろん、家ではないです。。。


となりのとなりの村の豪邸前。


この豪邸の前に車を止めて、「ここが家だよ!」と言ってみて、


友だちの反応を見る!・・・・・・


こういう嘘をついてます。



言えたらいいなあ・・・という希望もかなりこもってる!?



それにしても、美しい門構えでしょう!


小さな村ですが、このように、地主の家が残っていて、今では、マナーホテルなどになっている場所もたくさんありますが、ここはまだ普通に人が住んでいます。




本当に、エレガントで美しいです。


この一角は、とっても静かで、車も止めやすいので、よく来るのですが、今、たくさんお花が咲いていました。




この扉、物語が始まりそうなドアですね。


こんなに植物が育っていて、開かずの扉・・・・。中には何が・・・・・・。



やさしいオレンジ色のポピーもかわいらしいですね。


これは、英語では、ウェルッシュポピーと呼ばれています。


雑草のように咲いているポピーです。


風にゆらゆらゆれて、やさしいお花。



また明日も、この一角のきれいなお花たち、ご紹介しますね~音譜



メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週3回配信しております。

アンティークのことを分かりやすくお話しています。

今週は、”ティーキャディー”についてのお話を配信予定しています!


ぜひ、登録してみてくださいね・・・こちらからどうぞ



それでは、またね~~パンダ



バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!

パンダ   パンダ   パンダ   パンダ   パンダ   パンダ


最近、フェイスブックも更新しております。

アンティークのいろいろな情報、たのしいお話を書いていますので、よろしければ、お友達になってくださいね~☆☆☆

facebookhttps://www.facebook.com/hitomi.sasaki.96742