・・・・最近、あまりにも忙しくって、ブログで書きたいことはたくさんあったのに、
そのまま置いてきぼりにされているお話がたくさんあります。
オープンガーデンのことも、そうよね。
少し日が経ってしまいましたが、懲りずに続きを書きましょう。
英国コッツウォルズ(・・・だけでなくて、英国どこででもと思う!)では、6月の半ばから、後半にかけて、
たくさんの村々で、”オープンガーデン”と称して、ご自慢のお庭を公開するイベントが開かれます。
(実際にオープンガーデンの行われる村に住んでいる人にとっては、お庭を公開するべき!!というようなプレッシャーもあるらしい・・・
それは、いやだ・・・・)
(自分勝手だけど・・・・自分がその村に住んでいなければ・・・) 本当に、こんなに楽しいイベントはないです。
だって、普段では見られない、知らない人の家の庭を覗けちゃうのよ!!

お庭の見れるお家は、家の前に番号が付いてます。
こちらのお家は、毎年恒例でオープンしているお庭です。

大きいお屋敷ですね。 お庭も広いです!
(オープンガーデンの幹事さんのお家なので、それは皆さんのお手本にならなければねえ!)
色彩がきれいな部分がたくさんあったので、紹介!

ホスタ(ぎぼうし)は、テラコッタの鉢に入れて、さまざま緑の色を楽しんでいます。

赤い茎のルバーブ(野菜の一種で、すっぱい味のする茎を煮てジャムにしたりできる)と、
PUROLE HONEYWORT(パープルハニーワート)という、青っぽい緑の珍しい葉っぱが
なんともいえない色の組み合わせで、目を引きます。

アンジェリカの薄黄緑と、家に這わせている黄色いバラが、やさしい雰囲気を出してます。

ロックガーデンと、ハーブガーデンは、少しだけフォーマルなんだけれど、やはり田舎のコテージ風フォーマル!
という感じ。無造作に、自然に植物が育っている感じがして、奥に見えるベンチに座って、何時間でものんびりでき
そうです。
やっぱり、まだ少しコメントのお返事遅れていますので、
お返事を出した方のお名前をここに上げておきますね。(・・・そうしたら、お返事が返ってきた事に気が付くかな・・・)
よっちんさん 7月9日(戻ってきたよ!)
studio mile さん 7月9日(戻ってきたよ!)
ラテ’sガーデンさん 7月10日(戻ってきたよ!)
ドナドナさん 7月10日(戻ってきたよ!)
ちかきすみちママさん 7月10日(戻ってきたよ!)
ちかきすみちママさん 7月10日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
hiroさん 7月10日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
chapaさん 7月10日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
いしかわさん 7月10日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
スノードロップさん 7月11日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
モンスの葉さん 7月13日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
ち・あきーさん 7月13日(ガラスの小瓶でチェスはいかが?)
現在、またウェブショップの新商品追加の作業をしています。
もう少し、お待ちくださいね!!
ぽち、
ぽち、 どうぞよろしくおねがいいたします!!
またね~~