ごめんなさい-たわいもない日記です!! | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。


また、予約配信がちゃんと出来ていませんでした。

今まだロンドンにいて、念のためのチェックしたところ・・・・・。

ほんとは、日本時間のお昼に配信のはずの記事。



こんにちは。


こちらの記事は、自分のコンピューターからではなくて、


今ロンドンに来ています。・・・・って言っても、楽しいロンドン観光とは違うので、


楽しいロンドン日記でもなく・・・・。  (お見舞いのための訪問でした)


本来ならば、今日田舎の自宅に戻るはずだったのに、

予定が変更になり、いまだにロンドンにいるわけです。



それで、私のブログの更新はどうなるのよ~~!・・・ということで、


今、パートナーのお母様のPCの前におります。


(コンピューターの使い勝手もよく分からず、今までは日本語も打てない役立たずなPCだったけど、


私のブログ毎日更新するぞ!!の執念により、2時間!!もかかって、日本語が使えるようになりました・・・)



それで・・・・・・。もう、更新する気満々だったのに、


日本語打てるようにするために2時間も費やしたら、もう疲れちゃったよ。



・・・・テーマも”たわいもないこと”としたので、たわいもないことを話しましょう。




私がここ数日続けて書いている”初めての英国旅行記”ですが、


旅行で初めて英国に訪れたのが97年、そしてそれから2年後、99年より、英国に留学に来ました。



1999年・・・私は小学校の時に、”ノストラダムスの大予言”を全巻読んで、


丸ごと信じこみ、99年には地球はなんらかの形で滅亡するのだ・・・と思っていた人で、


たぶん、この留学は、私の人生の最後の晴れ舞台(?)のような気分でした。


(イギリスに骨をうづめに行ったのか?ってつっこみたくなりますが・・・・)


日本から英国への飛行機に乗って、おセンチ気分で、


雲の切れ目から小さくなっていく日本を見ながら、


これで日本も見納め・・・・なんて、ちょっと涙流したりしてたけど・・・


実際にイギリスについたとたん、そんなノストラダムスの”ノ”の字もすっ飛んで、


英語悪戦苦闘!でも、英語出来なくてもぜんぜんへっちゃら!精神をすぐさま身につけ、


どっぷり英国生活にのめり込んでいったのであります。



・・・・すみません。ほんとに、ほんとに、たわいもなく、


しかも、何を言いたいのかも分からない、文章になりました。


写真もなしで、なんて味気ない・・・・。



国語のテスト問題で、


「上記の文章で作者が述べたかったことは何でしょう?」という問いがあったら・・・


①英国への留学を決めた時の気持ち


②英国生活にのめり込む秘訣


③ノストラダムスの予言を強く信じていたこと



④作者のノストラダムスを丸ごと信じるまぬけぶりの暴露


こういう問題、と~~っても苦手でした。


自分が作者のくせに分からないもの!



どんどん、どつぼにはまっていくので、このへんでやめにします。



それにしても、あのノストラダムスの大予言はいったいなんだったのでしょうね。


(・・・これが私の一番言いたかったことか!!!)



ランキング向上キャンペーン、まだまだ皆さんの応援を必要としております!!


ささきひとみ!ささきひとみをどうぞよろしくお願いいたします!!!



わんわん わんわん わんわん わんわん わんわん  ・・・・よろしくねっ 晴れ

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村



明日は、田舎からお送りできることと思います!!