RED SKY AT NIGHT レッドスカイ アット ナイト
SHEPHERD'S DELIGHT シェパーズ ディライト
RED SKY IN MORNING レッドスカイ イン モーニング
SHEPHERD'S WARNING シェパーズ ウォーニング
夕方の赤い空に、羊飼いは喜ぶ
朝焼けの赤い空に、羊飼いは 警戒する
これは、私が英国に来て、はじめて覚えたことわざ。
(というか、最初で最後に覚えたことわざかも。・・・・・学んでません)
ちなみに、ことわざの事を英語では、”saying”(セイイング)といいます。
日本にも同じような意味のことわざがありますよね。
言葉通り、夕焼けのきれいな次の日は、お天気
朝焼けのきれいな日は、雨
という意味です。
”SHEPHERD”というのは、羊飼いという意味。
SHEEP HERD が短くなって、出来上がった言葉だそうです。
昔羊飼いは、羊と一緒に、外で寝泊りをしていました。
だから、羊飼いさんにとって、毎日のお天気はとても重要なことだったのでしょうね。
この写真は、この間の夕方のピンクの空。
本当に吸い込まれるような、美しい空でした。
このことわざは、科学的に証明されていて、当たります!!
次の日は、本当にとっても、よい、きらきらのお天気でした
なんだか少し賢くなった気分!と思ってくださった方。
ランキングに参加しております!
応援よろしくね
いつも最後まで読んでくれてどうもありがとうございます。
同じ意味の日本のことわざ、知っている方がいましたら、ぜひ教えてくださいね。
ではまた明日。